Quantcast
Channel: Diary!自由きまま!思うママ!+(プラス)馬! by 梅コブ茶。
Viewing all articles
Browse latest Browse all 7748

北の機関紙「労働新聞」が中国を批判。「日本外交にとってはベストタイミング」と専門家。

$
0
0
http://sankei.jp.msn.com/world/news/140708/kor14070822570006-n1.htm

北の機関紙「労働新聞」が中国を批判 
「日本外交にとってはベストタイミング」と専門家


2014.7.8 22:57  産経新聞



金日成没後20周年を迎え、遺体を安置している
錦繍山太陽宮殿を訪れた金正恩氏(中央)。
まだ訪中は実現していない
平壌(ロイター/KCNA) 




 北朝鮮と中国の関係悪化が顕著になってきた。

 中国の習近平国家主席が3、4両日に訪韓。

 中国の最高指導者が就任後に北朝鮮より先に
韓国を訪問するのは初めてで、北朝鮮は中国への
反発を強めている。

 朝鮮労働党機関紙「労働新聞」も、
“大国主義者”という表現で中国を暗に批判した。

 中韓首脳会談を前にした6月28日付労働新聞
は論説の中で、

「偉大なる大元帥さまたちの領導があったので、
帝国主義者たちのどんな強権策動も、大国主義者
たちの圧力もわれわれ人民を屈服させられなかっ
た」と主張した。

 北朝鮮では一般的に「偉大なる大元帥たち」は
金日成主席と金正日総書記を、「帝国主義者」は
米国を指す。

 大国主義者については、北朝鮮政治が専門の
礒崎敦仁・慶応大学専任講師は

「北朝鮮では以前から使われている表現で、主に
米国、さらには旧ソ連や日本を非難する際に使わ
れた。今回は『大国主義者たち』と複数形になっ
ているので、この中には中国も含まれているだろ
う」と指摘した。

 北朝鮮は昨年、
今後の国家方針として、経済建設と核開発を同時
に進める「並進路線」を決定。

 逆に中国は北朝鮮に対し核放棄の圧力を強めて
おり、両国の溝は深まるばかりだ。

 一方、金総書記の死去後、権力を引き継いだ
金正恩第1書記の公式訪中はまだ行われていない。

 金総書記も金主席の死去後、中朝関係悪化を背景
に6年間訪中しなかったことがある。

 また、北朝鮮にとって中国は最大の貿易相手国だ
が、昨今の中朝関係悪化により、今年1~3月には
中国の原油輸出がストップするなどエネルギー輸出
量が大きく減っている。

 その上、南北関係も冷え込む中で、北朝鮮は最近、
日本との対話再開に踏み出した。

 礒崎氏は

「中朝や南北関係が悪化すればするほど、日朝関係
には有利に働く側面がある。現在、日韓関係も悪化
しており、事前に韓国と調整する必要もないので
日本はフリーハンドで動ける。日本外交にはまたと
ないタイミングだ」と分析している。

(水沼啓子)





はい。同じ、意見です。

基本的な物は、変わらないでしょうが、それでも、
変化が起きつつあるのは、確かな様です。

これは、チャンスでしょう。

日本にとっても、アメリカにとっても。

と、同時に、中国と韓国にとっては、誤算でしょう


北と話が出来るのは、中国だけ。と、言う神話が
崩れた訳ですから。

いや、もう、だいぶ前から、中国の意思は、通らな
くなってましたが、世界にその事が、認識されたの
ですから、北のカードを失いました。

そして、もし、拉致被害者を、日本政府が、再び、
取り戻したら、韓国政府、朴さんには、同じ、
韓国の拉致被害者家族から、非難の声が、挙がる事
でしょう。

重大な海難事故の処理に誤り、経済無策で、破綻の
危機が迫ってる上、外交も駄目。となれば、ほとん
ど、支持を失う事でしょう。

残るのは、ただただ、反日カードだけ。

しかし、それを使い続ければ、ますます、経済が
干上がります。

唯一の打開策は、日本との外交の正常化しかないの
ですが、中国に擦り寄ってる限り、その選択肢は、
採れないでしょう。

朴政権、打つ手、打つ手で、ミス連発で、真綿で首
を絞めて行く事でしょう。

そして、国有って、国無し。と、言う破綻国家に
なるのでしょう。

それでも、朴さんが、降りる事は、有りません。

面白いですねー。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 7748

Trending Articles