Quantcast
Channel: Diary!自由きまま!思うママ!+(プラス)馬! by 梅コブ茶。
Viewing all articles
Browse latest Browse all 7748

韓国、親北勢力の復活で反日教育が再燃へ。教育監選挙で過激思想候補が圧勝。

$
0
0

http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20140709/frn1407090830001-n1.htm

韓国、親北勢力の復活で反日教育が再燃へ 
教育監選挙で過激思想候補が圧勝

2014.07.09 zakzak


 朴槿恵(パク・クネ)政権下で強まる反日姿勢が
一段と加速しそうだ。

 6月の統一地方選挙と並行して行われた学校教育
をつかさどる地方の教育長の職を争う選挙で、
「全国教職員労働組合」(全教組)の候補が圧勝し
た。

 過激な反日教育を主導し、「韓国の日教組」とも
呼ばれるこの組織。

 韓国民に偏狭なナショナリズムを植え付けてきた
“戦犯”の復活で、再び反日の火が燃え上がろうと
している。

 韓国・統一地方選は、朴政権の与党・セヌリ党の
“辛勝”に終わった。

 4月中旬に発生したセウォル号沈没事故の影響で、
惨敗も予想されたが、野党の批判をかわして過半数
を維持、何とか命拾いした。

 いつになく注目が集まった統一地方選の陰に隠れ
て目立たなかったが、並行して行われたもう1つの
戦いでは異変が起きた。

 各地の「教育監」を選び出す選挙だ。

「教育監とは都道府県などに相当する主要自治体で、
教育課程の運営など学校教育に関する業務をつかさ
どるポスト。日本では都道府県の教育長がこれに近
いだろう」(現地の教育関係者)

 特に話題を呼んだのは「全教組」の候補が当選者
の約半数を占めたこと。

 これまでその「親北反米路線」で、何度も物議を
醸してきた教職員組合だ。

「小学校の授業で金日成を賛美しながら欧米首脳を
中傷したりと、過激な思想教育がたびたび報じられ
てきた。一人ひとり会って話すと、組合員もさほど
特殊な印象はないが、保護者には警戒されている」
(現地の大学教員)

「韓国の日教組」とも呼ばれる全教組。

 彼らは、過激な「反日教育」を強力に推し進めて
きたことでも知られる。

「韓国内で旭日旗を目の敵(かたき)にし始める
ようになったのも、この組織が影響している。彼ら
は、放射線状の図案を見るだけで『旭日旗を連想さ
せる』と大騒ぎする。韓国の反日教育は過去に何度
か話題になったが、今回の選挙結果によって、一層
拡大する可能性が高い」
(現地の日本人メディア関係者)

 教育監選挙では、17の主要自治体のうち13で
左派系候補が勝利。

 そのうち8人が、全教組の関係者だ。

 残りの左派系5人も、「親全教組」といわれ、
韓国メディアでは「全教組教育監時代の到来」とも
伝えられた。

「与党候補が乱立して自滅した面もあるが、教育
行政への不信は大きい。世界的に知られているよう
に韓国の受験戦争の激しさは尋常ではない。進学
予備校への支出は家計債務を増大させ、国家的な
問題にまでなっている」(同)

 韓国のゆがんだ教育システムが「反日の亡霊」を
復活させた側面もある。

 ただ、こんな声も挙がっている。

「政治と教育の分離という観点から、投票用紙には
候補者の所属団体などが書かれていない。そのため
投票用紙で氏名が先頭に並んでいるのが与党系候補
だと思い込み、野党系候補に投票した保守派支持者
も数多くいたようだ」(先の教育関係者)

 すでに当選した教育監らは連帯して政権批判の
姿勢をあらわにし、与党関係者との摩擦を強めて
いる。

 親北反米、そして反日教育の強化に対する懸念は
高まるばかりだ。 

(ノンフィクションライター・高月靖)





今さら、反日教育熱が、高まった所で、関係無いで
しょう。

ただ、面白いと思えるのは、今、北が、中国と距離
を置き始めてる現実。

もし、北が、「反中、反韓、親日、親米」に変わっ
たとしたら、彼らは、どう?するのでしょう?

心を寄せる国の態度が、彼らの思想とは、大きく
転換したとしたら、彼らは、変化するのでしょうか


そう成ったら、彼らの精神、崩壊するのでは、無い
か?そう思えます。

まあ、独裁政権の考え方が、変わるはずは有りま
せんが、そうなったら、面白いですね。

日本としては、今でも、根強い反日感情が、より、
強固になるだけの事。

もう、既に、昔の様に韓国に気を使う必要もないの
ですから、仲良くする必要も無く、逆に好都合で
しょう。

それよりも「反日、反韓、親北」思想をどれほど、
根づかせるか?それが、見ものです。

日教組が、日本の生徒らに、自虐思想を植え付け
た様に。



Viewing all articles
Browse latest Browse all 7748

Trending Articles