http://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/01/28/kiji/K20140128007474910.html
スマホ出荷 10億台突破 全携帯の55%に
2014年1月28日 13:29 スポニチ
米調査会社IDCが27日発表した2013年の
スマートフォンの世界出荷台数は、前年比38・4
%増の10億420万台となり、初めて10億台を
突破した。
大画面化と低価格化が進み、新興国での販売が伸
びた。
11年からは約2倍になった。
全携帯電話に占めるスマートフォンの割合は12年
の41・7%から55・1%に増加。
初めて過半数を占めた。
メーカー別では、韓国サムスン電子が入門機から
高級機までそろえて3億1390万台で、シェアを
31・3%に伸ばした。
2位アップルは1億5340万台でシェアを15・
3%に落とした。
3位は中国の華為技術(ファーウェイ)でシェア4
・9%。4位の韓国LG電子が4・8%、5位の聯想
(レノボ)グループが4・5%だった。
13年10~12月期の出荷台数は前年同期比24
・2%増の2億8440万台。サムスンが首位を守り、
アップル、華為技術が続いた。
世界販売の話ですね。遂に、スマホの時代に入りまし
たか!
未だ、ガラケーの私には、残念な事です。
世界で、ガラケー回帰現象が、起きる事を期待してい
たのですが。
何故?ガラパゴスと言う呼び名が、無くなるかも?
知れませんからね。
ガラパゴス携帯なんて、酷い、呼び名です。
↧
スマホ出荷 10億台突破。全携帯の55%に。
↧