http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130406-OYT1T01213.htm
メタボの人、医療費が平均で年9万円高に
2013年4月7日03時06分 読売新聞
厚生労働省は、
「メタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)」
と判定された人の医療費がその他の人に比べ、
平均で年約9万円高くなっているとする調査結果
をまとめた。
メタボと判定された人と、血糖など調査項目
すべてで異常がなかった人との差が最大だったの
は45~49歳の女性で、年18万130円多か
った。
政府は、国民の健康増進と医療費抑制のため、
6月にまとめる「健康・医療戦略」で、メタボと
判定される人を減らすための施策を盛り込む考え
だ。
厚労省によると、
メタボと医療費の関係を調査した国レベルの
大規模調査は初めて。
調査は、厚労省が2009年度の特定健診結果
と、10年度の医療機関の治療実績を示した
レセプト(診療報酬明細書)を突き合わせること
ができた約269万人について、男女別、
年齢階級別に分析した。
政府としては、何としても、医療費の抑制は、
して行きたいでしょう。
各企業の健康保険組合もあえいでる事ですから。
健康で長生きされるのも、年金の関係で、抑え
たい所でしょうが、さすがに「死ね!」とは、
言えませんから。
健康で長生きして貰って、働いて、税金を納め
て貰う考え方の方が前向きですね。
各企業、65歳まで働ける環境は、出来つつ
有ります。
問題は、その後、働ける環境を作れるか?
ですね。
↧
メタボの人、医療費が平均で年9万円高に。
↧