http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130319-OYT1T00994.htm
江戸城天守閣を復元しよう…市民団体が活動
2013年3月19日17時22分 読売新聞
皇居・東御苑(東京都千代田区)に
あった江戸城天守閣を約360年ぶり
に復元しようという動きが持ち上がっ
ている。
大手旅行会社の元役員らがつくる
市民団体が復元図を作成。
賛同を募る署名活動を始め、建設費
に充てる寄付も募るという。
江戸城天守閣は1657年の
「明暦の大火」で焼失。
天守台が再建されただけで、現在、
周辺は一般公開されている。
運動を進めているのはNPO法人
「江戸城再建を目指す会」。
理事長の小竹直隆さん(80)は
元大手旅行会社役員で、
「首都にシンボル的存在が必要」
と2004年に設立した。
現在の会員数は約3000人。
復元図は、都立中央図書館所蔵の
文書をもとに、専門家に依頼して作成
した。
現在の天守台を利用して、高さ
約60メートルの木造の天守閣を再現
するという。
ただ、天守台は皇居の中にある上、
江戸時代の貴重な石垣が残る国の特別
史跡の一部。
宮内庁は
「内容を承知していないが、慎重な
検討が必要」、文化庁は
「現時点では特段お答えすることはな
い」としている。
良い事ですね。
名古屋城は、コンクリートで再現され
、エレベーターまで付いてますから、
便利は、良いのですが、今一、城と
言うイメージと違ってます。
木造で、資料に基づいて造ってくれれ
ば、往時を感じれて、非常に良い物
となる事でしょう。
期待してます。
江戸城天守閣を復元しよう…市民団体が活動
2013年3月19日17時22分 読売新聞
皇居・東御苑(東京都千代田区)に
あった江戸城天守閣を約360年ぶり
に復元しようという動きが持ち上がっ
ている。
大手旅行会社の元役員らがつくる
市民団体が復元図を作成。
賛同を募る署名活動を始め、建設費
に充てる寄付も募るという。
江戸城天守閣は1657年の
「明暦の大火」で焼失。
天守台が再建されただけで、現在、
周辺は一般公開されている。
運動を進めているのはNPO法人
「江戸城再建を目指す会」。
理事長の小竹直隆さん(80)は
元大手旅行会社役員で、
「首都にシンボル的存在が必要」
と2004年に設立した。
現在の会員数は約3000人。
復元図は、都立中央図書館所蔵の
文書をもとに、専門家に依頼して作成
した。
現在の天守台を利用して、高さ
約60メートルの木造の天守閣を再現
するという。
ただ、天守台は皇居の中にある上、
江戸時代の貴重な石垣が残る国の特別
史跡の一部。
宮内庁は
「内容を承知していないが、慎重な
検討が必要」、文化庁は
「現時点では特段お答えすることはな
い」としている。
良い事ですね。
名古屋城は、コンクリートで再現され
、エレベーターまで付いてますから、
便利は、良いのですが、今一、城と
言うイメージと違ってます。
木造で、資料に基づいて造ってくれれ
ば、往時を感じれて、非常に良い物
となる事でしょう。
期待してます。