http://www.sankei.com/sports/news/141207/spo1412070043-n1.html
【平昌冬季五輪】
そり競技「分散開催は不可能」と韓国関係者
日本開催は「国民感情としても受け入れがたい」
2014.12.7 21:54 産経新聞
聯合ニュースは7日、2018年平昌冬季五輪
でそり競技の日本開催が検討されていることに対
し、韓国文化体育観光省の関係者が
「昨年から競技場の工事が始まっており、分散
開催は不可能だ」と述べたと報じた。
この関係者は、開会式と閉会式の会場を平昌
近郊の江陵に移す案でさえ、地元住民の反対で取
り消されたと説明。
「日本での一部開催は国民感情としても受け入れ
がたい」との見解を示した。
(共同)
http://www.sankei.com/sports/news/141207/spo1412070030-n1.html
IOC「平昌は賢明な判断すべき」と海外施設利用促す
平昌五輪そり日本開催案で
2014.12.7 18:13 産経新聞
2018年に韓国で開かれる平昌冬季五輪の
大会組織委員会がそり競技の日本開催を検討し
ている件で、国際オリンピック委員会(IOC)
のリンドベリ調整委員長は6日、
「そり競技施設の建設は大きな負担になり、
大会後の利用も難しい。平昌は賢明な判断を
すべきだ」と述べ、海外の既存施設利用を促す
考えを示した。
ボブスレーとリュージュ、スケルトンのそり
競技で五輪や世界選手権を開催できる施設は
世界で十数会場しかなく、アジアでは長野市の
「スパイラル」一つしかない。
組織委の趙亮鎬会長は
「海外の12の会場で(日本も)選択肢の一つ」
と説明した。
平昌五輪は財政難などで準備が遅れているが、
そり施設の建設は断念していないという。
趙会長は
「今はそれぞれの候補施設の情報を収集して
いる段階。どの施設が最適か検討する」と慎重
な姿勢を示す一方、20年東京五輪を開く日本
側とは
「全般的にお互いに協力しようとは話し合って
いる」と語った。
(共同)
上の記事の通り、日本開催は、国民感情が許さ
ないでしょうね。
ええ、良い事です。
莫大なお金を使って、施設を建設してほしいもの
ですね。
何せ、面子の国ですから。
日本にツケを回してほしく無いものです。
↧
そり競技「分散開催は不可能」と韓国関係者 日本開催は「国民感情としても受け入れがたい」
↧