http://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/09/21/kiji/K20140921008966160.html
刑事事件証拠品 山中に大量投棄
愛知県警守山署のタグ付き
2014年9月21日 05:30 スポニチ
愛知県瀬戸市の山中に、同県警守山署
(名古屋市守山区)が扱った刑事事件の証拠品が
大量に投棄されていたことが20日、分かった。
県警は証拠管理に関わった警察官が意図的に捨
てた可能性があるとみて、証拠隠滅などの疑いで
関係者から事情を聴いている。
捜査関係者によると、17日に現場近くを通り
かかった人が見つけ「山中にごみが散乱している」
と瀬戸署に通報した。
捨てられていたのはバールやカメラなど。
段ボール数箱分との情報もあり、透明な袋に小
分けにされたものもあった。
窃盗事件の捜査で押収するなどして数年前から
保管していた証拠品とみられる。
一部には、「守山署」と書かれたタグが付いて
いた。
詳しい投棄場所は明らかになっていないが、
守山署から瀬戸市郊外までは10数キロしか離れ
ていない。
タグは証拠の保管状況を記した署の書類と対照
できるようになっており、県警は証拠品投棄に合
わせて書類が偽造されていないかも調べる。
愛知県警では、津島署に勤務していた60代
元警部補が、時効になった313事件の証拠品
約2200点や書類を廃棄するなどし、検察庁に
送っていなかったことが9日に明らかになった
ばかり。
この元警部補は、既に退職しており、処分には
問われていない。
「他の仕事もあり、作業が追いつかなかった」と
説明したという。
刑事訴訟法や県警の内規は、捜査した事件の
証拠品は時効が成立する半年前までに検察庁に送
るよう定めている。
警察の信用を貶める行為ですが、捨てただけ、
マシですね。
過去には、証拠品の紛失を隠す為、他人のたばこ
の吸い殻を入れた。と、言う事件も発覚したます
から。
間違った証拠品で、裁かれても困りますから。
もっとも、本人のDNAは、出て来ないのですから、
裁判は、有利に進むかも?知れませんね。
↧
刑事事件証拠品 山中に大量投棄。愛知県警守山署のタグ付き。
↧