http://sankei.jp.msn.com/world/news/140808/chn14080801160001-n1.htm
レアアース、日米欧勝訴 WTO、中国の違反確定
2014.8.8 01:16 産経新聞
中国によるレアアース(希土類)の輸出規制は
協定違反として、日本と米国、欧州連合(EU)
が世界貿易機関(WTO)に訴えていた通商紛争
で、紛争処理手続きの「最終審」に当たる上級
委員会は7日、日米欧の主張を全面的に支持する
報告書を公表し、勝訴が確定。
報告書は今月29日のWTO紛争解決機関会合
で正式に採択される。
「一審」に当たる紛争処理小委員会(パネル)
は今年3月、中国の輸出規制は
「資源保護が目的とはいえない」などとして協定
違反と認定したが、中国は判断を不服として、
上級委員会に上訴していた。
日本政府は中国に勧告を早期に履行し、是正
措置を取るよう求めた。
WTO協定は、資源や環境の保護が目的でない
限り輸出の数量制限や課税はできないと規定。
中国は資源や環境の保護が目的と訴え、国内
企業を保護する意図はないと反論していた。
(共同)
世界でも環境に全く関心の無い国の代表とも
言える中国が、自己都合で、環境保護を持ち
出しても、世界は、納得しないのは、明らか
です。
レアアースは、中国の戦略物質だった訳で、
意にそわない国には、禁輸の措置を取って、
中国の意に添わせる意図が、有ったのに、
今や、その禁輸措置のおかげで、お得意様だ
った日本のリサイクル技術を発達させ、中国
を外した、調達先を開拓させたのですから、
思惑が、大きく外れた訳で、その上、この
負けは、世界からの中国の態度へのブーイン
グですから、二重に痛いでしょう。
ええ、今や、日本にレアアースを買って下さ
い。と、中国側から、言って来ているとも
聞いてます。
強気の商売をしてたのが、一気の値崩れで、
輸出予定量も満足出来ない状態だそうで、
これまた痛い。と、言う状況の様です。
まあ、信頼出来ない国と貿易は出来ないのは
当然の事なんですが。
それに中国が、気付くのはいつ?でしょう。
↧
レアアース、日米欧勝訴。WTO、中国の違反確定。
↧