Quantcast
Channel: Diary!自由きまま!思うママ!+(プラス)馬! by 梅コブ茶。
Viewing all articles
Browse latest Browse all 7748

「880兆円!? ふざけた話じゃないか」麻生財務相が家庭に眠るタンス預金を一喝

$
0
0

http://sankei.jp.msn.com/economy/news/140614/fnc14061418000001-n1.htm

【経済こぼれ話】
「880兆円!? ふざけた話じゃないか」
麻生財務相が家庭に眠るタンス預金を一喝


2014.6.14 18:00  産経新聞



甘利経済再生相との会談に臨む麻生財務相
13日午前、財務省



■麻生太郎財務相 6月13日の閣議後記者会見

「どこの国に880兆円(も)のカネを現預金で持っ
ている国があるのか。ふざけた話じゃないか」

 日本の家庭に「タンス預金」などで膨大なお金が眠
っている現状にこう強い口調で疑問を呈した。 

 その上で「日本だけどうしてこうなったのか」と
自らに問うように話し

「株が信用されなかった、信託会社が信用されなかっ
たということだろ。信用されないような行動だったん
だ」と分析してみせた。

 麻生氏が指摘する、信用されない販売手法などを改
めるため、金融庁は現在、業者に対し意識改革を促す
指針の導入を検討する。

 業者の意識が顧客目線に変われば

「タンス預金を含めたカネが金融機関を通じ、成長
産業への投資に振り向けられる」
と、投資拡大への期待を込めて話していた。




■東京電力の広瀬直己社長 6月13日の記者会見

 福島第1原発事故の賠償や汚染水問題、遅れる
柏崎刈羽原発の再稼働など課題が山積する東京電力


 この日も「ご心配おかけして、申し訳ありません」
と神妙な面持ちで頭を下げたが、サッカーW杯の
話題では、いくらか表情が明るくなった。

 東電管内の今夏の最大需要に対する供給力の余裕
を表す「予備率」は、W杯開催期間と重なる7月は、
平年並みなら8.0%。平成22年並みの猛暑でも
4.9%で、最低限必要な3・0%を上回る。

 ブラジルがクロアチアに逆転勝利した開幕戦の
感想は「今回はネイマールの大会という印象だ」。

 五輪やW杯のテレビ観戦はしばしば電力需要を押
し上げるが、幸いにも、予定されている日本代表戦
の放送時間帯は需要が低い早朝~午前。

「十分電気があるので、安心して観戦できるように
したい。日本代表の健闘も祈りつつ、安定供給に取
り組みたい」と誓った。





日本人の貯蓄癖は、DNAに刷り込まれたものでしょ
う。

アメリカや韓国の様に借金に頼って生活すると言う
感覚は、存在しません。

おまけに安心して歳を取れる様な年金制度でもあり
ませんから、手元に現金を置いておきたい。と言う
気持ちも理解出来ます。

ただ、麻生さんに賛成出来る事は、せめて、タンス
から出して、銀行に預ける位は、してほしいもの
です。

株にまで、手を出して。等とは、言いません。

預金高が、増えれば、中小企業への融資も増える
かも?知れません。

まあ、会計基準が、厳しい現在、絶対そうなる。
とは、言えませんが。

それに、タンスにしまってれば、振り込み詐欺に
遭う危険性も増えますから。

銀行に入れてれば、銀行員さんが、止めてくれる
可能性も有ります。

タンスにしまうのだけは、止めてほしいものです。



Viewing all articles
Browse latest Browse all 7748

Trending Articles