http://sankei.jp.msn.com/life/news/140514/edc14051401000001-n1.htm
記念撮影しようと天皇陛下の歌碑に上る
東京の小学生、教諭も注意せず
千葉・鴨川
2014.5.14 01:00 産経新聞
「東京から一番近い棚田」として知られる大山千枚田
(千葉県鴨川市)で昨年12月、課外授業で訪れた
東京都足立区の小学生らが天皇陛下の歌碑に上り、
男性教諭が記念撮影しようとしているのを千枚田の保存
活動に取り組んでいるNPO法人が見つけ、区教委に
抗議していたことが13日、関係者への取材で分かった。
区教委は事実を認め、同法人に謝罪している。
区教委などによると、昨年12月中旬、自然教室で訪
れた区立小学校の当時5年の児童らが大山千枚田を訪れ、
千枚田を一望できる展望スペースに設置された歌碑に上
った。
付き添いの男性教諭は特に注意をすることなく、記念
撮影をしようとしたという。
NPO法人「大山千枚田保存会」のメンバーが目撃し、
口頭で注意した後、区教委に抗議した。
記念碑は平成24年に建立された。天皇、皇后両陛下が
22年9月に棚田を訪問された際に陛下が詠まれた和歌が
刻まれており、そばには建立の経緯を記した説明板もある
。
区教委は、政治的な意図は全くなかったとした上で、
「学校が石碑のことを十分に調べていなかった。今後は
きちんと指導していく」としている。
同会の石田三示理事長は
「教諭ならばどういう場所を訪れようとしているのか事前
に調べ、守るべきルールを児童らに教えておくべきでは
ないか」と話している。
今の教育者の姿なんでしょうね。
子供の教育以上に、教育者の教育をしなきゃならないの
が、現状なんでしょう。
何せ、国旗、国歌に頭を垂れるのさえ、拒否する教育者
が、存在する位ですから。
↧
記念撮影しようと天皇陛下の歌碑に上る 東京の小学生、教諭も注意せず 千葉・鴨川
↧