Quantcast
Channel: Diary!自由きまま!思うママ!+(プラス)馬! by 梅コブ茶。
Viewing all articles
Browse latest Browse all 7748

3Dプリンター銃初摘発 大学職員逮捕。持論展開「自衛手段」

$
0
0

http://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/05/09/kiji/K20140509008123070.html

3Dプリンター銃初摘発 大学職員逮捕 
持論展開「自衛手段」

2014年5月9日 05:30 スポニチ



神奈川県警が押収した3Dプリンターで造った
殺傷能力のある樹脂製の銃2丁
Photo By 共同 





 3Dプリンターで製造された殺傷能力のある拳銃
2丁を所持したとして、神奈川県警は8日、
銃刀法違反(所持)の疑いで、湘南工科大
(同県藤沢市)の職員居村佳知容疑者(27)=
川崎市高津区=を逮捕した。

 家庭にも普及し始めている3Dプリンターによる
銃の押収と同法適用は全国で初めて。

 製造した樹脂製の銃は、ベニヤ板10枚以上を
貫通する能力があった。

 居村容疑者は取り調べの際、

「(女性など)体力的に弱い者の自衛手段として
拳銃は必要だ」と持論を展開、自らも自衛のために
所持。

 小学生のころから銃に興味があり

「銃の構造には絶対的な自信を持っている」とし

「拳銃が大好きで、銃が違法な日本でどうしたら持
てるかを考え、自分で作ろうと思った」
と動機を説明しているという。

 県警によると、居村容疑者はインターネットを通
じ、海外で製造されたものとみられるプリンターを
約6万円で購入。

 父親(70)によると購入時期は約半年前。

 家宅捜索時の事情聴取に

「自分で作ったが違法とは思わなかった」などと話
したといい、

「警察側が拳銃と認定したのであれば逮捕されても
仕方がない」と容疑を認めている。

 逮捕容疑は、3Dプリンターで作られた樹脂製の
銃2丁(全長約20センチ)を4月12日に自宅で
所持した疑い。

 適合する実弾は見つかっていない。

 県警は、4月の居村容疑者宅の家宅捜索で、3D
プリンターを確認し、プリンターで製造した銃5丁
を押収。

 県警科学捜査研究所が鑑定した結果、うち2丁で
弾丸発射が可能で、厚さ2・5ミリのベニヤ板を
10枚以上貫通したため、殺傷能力があると判断し
た。
 銃の設計図については

「米国のサイトから入手し、さらに改造していた」
と供述しており、県警は武器等製造法違反の疑いも
視野に入れて調べる。

 県警は今年に入り、居村容疑者が動画投稿サイト
に自ら製造したとする銃の動画を投稿し

「銃を持つ権利は基本的人権」などと書き込んで
いるのを把握し、捜査を進めていた。

 居村容疑者はツイッターに
「銃を規制する社会への挑戦」などとも書き込んで
いた。

 湘南工科大によると、居村容疑者は昨年末にハロ
ーワークを通じて大学に応募し、今年4月に採用
された。

 機械工学科の実験の補助を担当しているが、大学
内では3Dプリンターを扱う立場になかったという。





3Dプリンターって、安く買えるんですね。

ただ、自分で組み立てないと行けないのが、難点
ですが。

私もガンマニアですが、銃規制は、有って良いと、
思ってます。

そうでなきゃ、危ない社会になってしまいます。

ちょいとした喧嘩に銃が、登場してはねー。

護身用に持つなら、催涙スプレー位にしてほしい
ものです。

今回、見つかったのは、銃だけですから、有る
意味、まだ、危険性は、低いです。

問題は、弾丸ですから。弾丸が無ければ、ただの
飾りものですからね。

出来る事なら、こうした武器を作る事は、考えな
いでほしいものです。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 7748

Trending Articles