http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2014/05/03/kiji/K20140503008087400.html
岸 78人目ノーヒッター!“準完全”に「まさかです」
パ・リーグ 西武2―0ロッテ
(5月2日 QVC)
2014年5月3日 05:30 スポニチ
<ロ・西>
ノーヒットノーランを達成した岸は捕手・炭谷と抱き合う
Photo By スポニチ
西武・岸孝之投手(29)は2日、敵地でのロッテ戦
で史上78人目(通算89度目)の無安打無得点試合を
達成した。
許した走者は初回2死からの四球による1人だけの
「準完全試合」。
チームは2―0で勝った。
岸は07年に西武入りし、この日が今季3勝目、通算
79勝目だった。
東日本大震災で甚大な被害を受けた宮城県仙台市出身。
親会社が西武になって以降では、1985年の郭泰源、
96年の渡辺久信に続いて3人目の快挙で、細身の本格
派右腕が、黄金期を支えた偉大な先輩たちに肩を並べた。
快挙を目前にしても、臆することなく、ぐいぐいと押
した。
117球目。
28人目の打者・荻野貴に速球を続けて追い込んだ後
のチェンジアップで一邪飛に打ち取ると、岸は両手を広
げた。
史上78人目のノーヒットノーラン達成。
しかも、出した走者は初回2死から井口に与えた四球
による1人だけで、二塁も踏ませない準完全試合だった。
「まさか、まさかです。うれしいしかない。やっぱり
真っすぐですね。最初から最後まで良かった」
球速は140キロ前後ながら、QVCマリンの最大
風速6メートルの風が後押しした。
5回終了時の恒例の打ち上げ花火も中止になるほどの
強風。
マウンドへの向かい風で球のスピンが増し、各打者の
手元で浮き上がる。
27個のアウトのうち、ゴロが7個に対して飛球は
12個だった。
この試合を迎えるまで、ロッテ戦でもQVCマリンで
も7連勝中。
得意の球場で、相性のいい相手を圧倒した。
プロ8年目の今季。涌井がロッテにFA移籍し、入団
から7年で6度の2桁勝利を挙げている岸はチームを
けん引する存在となった。
オフには3年総額最大12億円の大型契約も結んだ。
しかし、「エースと呼ばないで」と言い続けた。
それは西武で前回(96年)ノーヒットノーランを
達成した渡辺久信前監督(現シニアディレクター=SD)
の言葉を胸に刻んでいたからだった。
渡辺SDは言う。
「岸にずっと言い続けてきたことは“エース対決に勝て”
ということ。そうすれば、11、12勝の投手から15、
16勝の投手になれると言ってきた。真のエースになる
ためにね」。
昨季は自身初の開幕投手を務めながら、各球団との
エースとの投げ合いに開幕3連敗。
2年連続で開幕投手となった今季も同様で、この日も
成瀬との対戦。
ただ
「(その方が)緊張感を持続できる」と精神面で一回り
たくましくなった。
春季キャンプでも独自調整を貫いた。
捕手を座らせて投球練習したのは18投手の中で一番
最後で、ブルペンでも本塁の5メートル後方に捕手役を
立たせ、野茂英雄氏が現役時代に取り入れていたように
傾斜を使った遠投で肩をつくっていった。
丸刈りになるのが嫌で、高校は無名の名取北(宮城)
への進学を決めた細身で長髪の右腕が、
「(今後の目標は)1つでも多く、チームを勝たせる
ことです」と言うまでになった。
自他ともに認める西武のエースへ。
この日の快挙はその始まりにすぎない。
◆岸 孝之(きし・たかゆき)
1984年(昭59)12月4日、宮城県生まれの
29歳。名取北では甲子園出場なし。東北学院大から
06年大学生・社会人ドラフト希望枠で西武入団。
07年4月6日のオリックス戦でプロ初勝利。
08年12勝を挙げ、巨人との日本シリーズでも2勝
でMVPを獲得して日本一に貢献。1メートル80、
70キロ。右投げ右打ち。血液型A。
準完全試合。専門家に言わせれば、完全試合より、
難しい。そうです。
何せ、ランナーを出した状況で、投げる訳で、野手も
緊張を強いられる状況です。
ラッキーだったのは、ランナーを出したのが、初回だ
った事でしょう。
これが、9回だったら、野手の方が、ガチガチになっ
ていた可能性が、高いですから。
そして、球場に恵まれた。
この球場で、投手からすると背中から受ける強風は、
落ちる球を使う者には、大きな味方となるそうです。
ストレートは伸びるし、変化球には、ブレーキが、
掛るとの事でした。
球場の造りに寄る所が、大きいそうです。
逆に、スライダー投手には、あまり、相性の良い
球場では無いのでは?
横滑りの球ですから、狙った所よりも曲がり過ぎる
傾向が、出て来るのでは無いかな?
左投手で、縦系の球を得意にしてる投手って、あま
り聞きません。
解説で、聞いた話では、マリーンスタジアムの場合、
強風が吹くと、スタジアム内を風が、回るそうで、
投手の場合、強風が、バックネットに当たり、風が
戻って来る感じだそうです。
その為、縦系投手の変化球には、いつもより、ブレ
ーキが、掛るとか。
横系の投手の変化球は、曲がりが、大きくなり、
ボールに成り易い様です。
とは、言え、相手は、その球場を本拠にしてる、しか
も、エースですから、その特徴を活かした投球をして
来るのですから、投げ合って、勝った!と言うだけで
も、勲章です。
おまけに記録を打ち立てたのですから。
とても、西武ライオンズとは、思えない現在の成績。
その中に有っては、嬉しい記録だったでしょう。
本人にとっても。チームにとっても。球団にとっても。
ファンにとってもね。
おめでとう!ございます!
↧
岸 78人目ノーヒッター!“準完全”に「まさかです」
↧