http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2014/03/15/kiji/K20140315007778180.html
“理想の父”示した宇津井さん
犯人役来ず「相棒」で自らラブコール
2014年3月15日 05:39 スポニチ
宇津井健さんが笑顔で語る(76年7月撮影)
Photo By スポニチ
二枚目俳優として映画やドラマで幅広い役柄を
演じた俳優の宇津井健(うつい・けん)さんが
14日午後6時5分、慢性呼吸不全のため、
名古屋市内で死去した。
82歳。
TBS系のドラマ“赤いシリーズ”や
「渡る世間は鬼ばかり」などの演技で、厳しさと
優しさを併せ持った「理想の父親像」を示し、
お茶の間から愛され続けた。
宇津井さんは1974~80年にかけて放送さ
れた“赤いシリーズ”「赤い疑惑」「赤い運命」
などで父親役を好演。
2006年から出演した
「渡る世間は鬼ばかり」では5人娘の父親の
岡倉大吉役を務めた。
宇津井さんは健康的で明るいイメージを守る
ため、自身を厳しく律した。
60代で酒やたばこをやめ、体を鍛えるトレ
ーニングを開始。
「いい夫、いい父に近づくように努力したことが
多少なりとも画面に出たという自負はある」
と話していた。
実直な人柄は犯人役のオファーも来なかった
ほど。
テレビ朝日「相棒」で犯人役を演じさせてもら
えるようラブコールを送ったが、結局、映画版で
警察庁長官役を演じた。
役者さんも、デビューした頃は、主演作で、主役
を望まれる様ですが、名を成すと、それとは、
違った役柄を演じてみたくなる様です。
特に、いい人を演じて来た人は、強烈に悪役を演
じたく成る様ですね。
そうした衝動と言うのは、自らのイメージを変え
たい、成長したいと言う欲望なんでしょうね。
特に悪役と言うのは、楽しい様ですね。
宇津井さんもイメージを大切にされると同時に、
自らを変えたい。と、言う希望を持たれ続けて、
いたんでしょうね。
相棒では、警視総監と権力争いをする、警察庁長
官と言う役柄でしたが、やはり、完全に悪役には
成りきれませんでしたね。
監督もイメージに配慮されたのでしょう。
それだけに、宇津井さん自身は、弱冠、残念な
思いも有ったのでは無いか?と、推察します。
しかし、それでも、過去無かった役を演じられた
のですから、本望では、有ったでしょうね。
↧
“理想の父”示した宇津井さん 犯人役来ず「相棒」で自らラブコール。
↧