http://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/03/03/kiji/K20140303007699350.html
中国で「組織的テロ」
29人死亡も国内メディアに取材禁止令
2014年3月3日 05:30 スポニチ
1日、無差別殺傷事件が発生し、かばんなどが散乱
する中国雲南省昆明市の昆明駅構内
Photo By 新華社=共同
中国南部、雲南省の省都、昆明市の昆明駅で1日夜、
複数の男たちが刃物で通行人らを次々に切り付ける
無差別殺傷事件が起きた。
2日の新華社電によると、少なくとも29人が死亡、
負傷者は140人以上に及んだ。
都市で起きた暴力事件としては、2012年の
習近平指導部発足後、最悪の惨事。指導部は新疆ウイ
グル自治区の独立勢力による「組織的テロ」と断定
した。
事件が発生したのは1日午後9時ごろ(日本時間
同午後10時ごろ)。犯行グループは若者中心で
約10人とみられ、みな同じ黒い服と覆面を着用して
いた。
駅の乗車券販売窓口で並んでいた人たちに、刃渡り
40~70センチほどの刃物で切りつけたという。
被害者の証言などによると、犯行グループは駅前
広場で約30分にわたり無差別に襲撃。
混乱した市民が駅舎に逃げ込んだところ、追いかけ
てきた別グループが逃げ場を失った人々をさらに襲っ
た。
混乱にのまれ床に倒れたところで頭部を切られた
広東省の男性(31)は
「犯人はしゃがんでいる人や倒れている人を狙って
いた。一人でも多く殺そうとしていた」と証言した。
北京の日本大使館は2日、日本人が事件に巻き込
まれた情報はないと明らかにした。
共同電によると、公安当局は容疑者の男3人と女
1人の計4人を現場で射殺し、女1人を拘束した。
ほかに5人ほどが逃走しているとの情報もある。
警察は現場で刃物約20本を押収した。
地元当局は事件後、市内全域に厳戒態勢を敷き、
付近一帯は緊張に包まれた。
根拠は不明だが、習近平指導部は新疆独立派に
よる組織的テロと断定。
治安当局に「テロ分子を厳しく処罰する」よう命
じた。
また国営メディア関係者は、犯行グループの服に、
新疆の独立を求める組織
「東トルキスタン・イスラム運動(ETIM)」
の旗が描かれていたとの情報があることを明らかに
した。
5日に開幕する全国人民代表大会(全人代)を控え、
治安対策を強化していた中での事件だけに、指導部
は衝撃を受けているもよう。
中国政府は国営通信である新華社や地元政府発表の
情報のみを報道するよう国内メディアに通知。
独自の取材や報道を禁止したほか、大きな見出しを
付けたり目立つ写真を掲載することも禁じている。
事件に関する情報が拡散するのを防ぐためとみられ
る。
この取材禁止令に対し、一部の中国紙記者は強く
反発。
抗議の意思を示すため、口に粘着テープを貼られた
人の顔写真をツイッターなどに投稿する動きも出て
いる。
中国から、迫害を受け続けてる、ウイグル自治区の
反中組織が、反撃するのは、有る意味、当然の事だ
と思います。
それをテロと言うのか?私には、何とも言えません。
ただ、やはり、一般市民を狙うのは、どうか?とは、
思います。
もっとも、彼らも市民が迫害されてるのですから、
これも、果たして、あんたたちは、やっちゃだめ。
と、言えるのか?どうにもなー。
中国としては、一般市民も狙われるのは、自業自得
と言えます。
しかし、狙うなら、要人にしてほしいものですね。
↧
中国で「組織的テロ」 29人死亡も国内メディアに取材禁止令。
↧