http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140224/stt14022422550006-n1.htm
【産経FNN合同世論調査】
中韓との首脳会談 「急ぐ必要なし」5割
2014.2.24 22:53 産経新聞
産経新聞社とFNNの合同世論調査では、
日本と中韓両国との関係についても尋ねた。
首脳会談開催を「急ぐ必要はない」とする回答は
中国が49・9%、韓国が51・8%と5割前後を
占め、「急ぐ必要がある」
(中国43・6%、韓国42・8%)をそれぞれ上
回った。
首脳会談が実現しない責任の所在については、
「中国」にあるとの回答が57・7%に達し、
「日中双方同じ」(22・8%)や「日本」
(9・7%)を大幅に上回った。
韓国に対する質問でも同様の傾向が出ており、
「韓国」に責任があるが62・5%を占める一方、
「日韓双方同じ」「日本」はそれぞれ19・0%、
9・0%にとどまった。
「外交や経済活動の相手国として信頼できるか」
と尋ねた質問では、中国と韓国で大きな差が現れた。
「信頼できない」との回答は中国が81・0%に上
ったが、韓国は56・1%で中国より25ポイント
低かった。
支持政党別では、自民党、日本維新の会、みんな
の党の支持層で中韓両国との首脳会談を
「急ぐ必要はない」が多数を占める一方、無党派層
では「急ぐ必要がある」「必要がない」の回答が
拮(きっ)抗(こう)した。
私も「急ぐ必要は無い」派です。
しかし、それでもと言うなら、やはり、中国でしょ
う。
何せ、進出してる日本企業や日本人が、多いですか
ら。
韓国は、放っておくのが一番良いでしょう。
もっとも、韓国の曲がった歴史観に関しては、反論
を続ける必要が有りますが。
お隣の国とは、仲良くしなきゃ。と、言う人も居ま
すが、隣国同士で、仲が良い国って、めったに無い
事です。
もし、仲良くできる相手と言う事になると、同等の
国同士と言う例は、ほとんど無いと言って良いで
しょう。
格差が大きい場合、初めて出来る事でしょう。
ただ、仲が良いのか?依存の関係なのか、微妙です
が。
大国になった。と、勘違いしてる韓国などは、
日本から声を掛けた所で、聞く耳を持たないのが、
現実でしょう。
また、中国は、党内の権力闘争と、少数民族問題の
解決に忙しくて、首脳会談どころじゃ無いでしょう。
↧
中韓との首脳会談 「急ぐ必要なし」5割
↧