http://sankei.jp.msn.com/world/news/140110/erp14011021040000-n1.htm
ソチ開催費3分の1が汚職に
国際スキー連盟会長が批判
2014.1.10 21:02 産経新聞
国際スキー連盟(FIS)のカスパー会長は10日
までに、2月にロシア南部ソチで行われる冬季五輪の
1兆5千億ルーブル(約4兆7千億円)ともされる
開催費のうち、3分の1が横領など汚職に消え、
適正に使われていないと批判した。
スイスのラジオ局のインタビューで述べた。
カスパー氏は、ロシアで汚職は「日常の出来事」と
語り、開催のための資金が役人や建設業者のポケット
に消えていると述べたが、その根拠は明らかにしなか
った。
カスパー氏は、昨年12月に元石油会社社長の
ホドルコフスキー氏やプーチン大統領を批判して服役
中だった女性バンドのメンバー2人などが恩赦で釈放
されたことについても、ロシアが五輪を前に国のイメ
ージを良くするためのPRだと批判した。
(共同)
共産圏の汚職のひどさは、中国をみれば、良く判り
ます。
ロシアも元々は、共産圏ですから、なかなか、その
頃の慣習が、抜けないのでしょう。
でなきゃ、法が緩いか?でしょうね。
プーチンさん自身もそう言う経験を持ってるのかも。
それだけに、強く言えない面もあるのか?
もっとも、その汚職のおかげかは、知りませんが、
オリンピックの準備、遅れ気味との事。
そう報道されたのが、昨年の10月位でしたか?
今は、どう?なんでしょう?
ともあれ、ロシアの威信が掛ってるだけに、会場の
準備にやっきに成らずいられないでしょう。
その間に、汚職してた人物たちは、国外に逃げてる
かも知れませんね。
↧
ソチ開催費3分の1が汚職に。国際スキー連盟会長が批判。
↧