http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20131207-OYT1T01436.htm
バネ・クギ・画びょう…給食から金属続々発見
2013年12月8日10時36分 読売新聞
ちぎったコッペパンから見つかったバネ
(富山中央署提供)
富山市藤木の同市立藤ノ木小学校(喜多野雄二校長)
で、6日の給食時に配膳された男子児童の米粉コッペ
パン1個に、金属製のバネ1個が混入していたことが
7日、富山県警富山中央署などへの取材でわかった。
児童はパンを口に入れる前に気付き、けがはなかっ
た。
同署が混入した経緯を調べている。
同署幹部によると、
6日昼、同校3年の男子児童がパンを食べようとちぎ
ったところ、中に長さ約2センチのバネが入っている
のを発見。
バネはボールペンの中に入っているものと似ており、
担任教諭が児童にパンを配膳する前に包装状態を確認
した際には異常は見られなかったという。
同校にパンを納入した製造業者によると、パンは
生産過程で袋詰めした後に一つずつ金属探知機にかけ
ており、6日朝に納入したパンは異常がなかったと
いう。
県教委によると、県内では9月以降、富山、氷見、
高岡、砺波4市で、小中学校の給食からクギや画びょ
うが発見される問題が計12件発生。
県教委は来年1月、文部科学省の専門官を招き、
再発防止の講習会を開く方針だ。
製造業者の証言通りならば、故意に入れられた事に
なります。
学校給食では、過去、製造過程で、機械から部品が
脱落して、製品に混ざったと言う出来事が、起きた事
は、有りますが、バネ等を故意に混入させたと言う
話は、あまり聞いた事が有りません。
確かに、スーパーの食品売り場で、針を混入させたと
言う事件は、良く聞きますが。
子供を狙った犯行とすると、保護者の方々は、不安で
しょう。
早く犯人が特定されると良いですね。
↧
バネ・クギ・画びょう…給食から金属続々発見。
↧