http://www.sponichi.co.jp/society/news/2013/11/27/kiji/K20131127007094900.html
父JFKは「上杉鷹山を称賛」
公への献身、響き合う
2013年11月27日 20:22 スポニチ
キャロライン・ケネディ駐日米大使は27日の
講演で、50年前に暗殺された父親のケネディ
元大統領が生前、江戸時代の米沢藩主、上杉鷹山
に心を寄せ
「善政と公益への献身を称賛していた」と述べた。
鷹山は存続の危機に立っていた藩の財政を立て
直し、改革を進めて再生へと導いた中興の祖。
倹約のために一汁一菜を勧め、自らも実行して
いたとされ、名君の誉れが高い。
名言も多く
「なせば成る なさねば成らぬ何事も 成らぬは
人のなさぬなりけり(何かを成し遂げようという
意思を持って行動すれば何事も実現に向かうとの
趣旨)」
「国家は先祖より子孫へ伝え候国家にして 我私
すべきものにはこれなく候(国家は私物化しては
ならず、子孫にきちんと伝えなければならないと
の趣旨)」は有名。
元大統領も1961年の就任演説で
「国家が自分のために何をしてくれるかではなく、
自分が国家のために何ができるかを問いたまえ」
と述べており、ケネディ大使は2人の思想に
「響き合うものがある」との考えを示した。
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2013/11/27/kiji/K20131127007093300.html
ケネディ大使
都内で初の講演「日本は最重要の同盟国」
2013年11月27日 13:39 スポニチ
キャロライン・ケネディ駐日米大使は27日、
東京都内のホテルで講演し、日本は
「(アジア)地域で最も重要な同盟国だ」と強調、
フィリピンの台風被害で米軍と自衛隊が協力して
支援に当たったと高く評価した。
国家安全保障会議(日本版NSC)創設関連法
が成立したことを支持、中国が沖縄県・尖閣諸島
を含む東シナ海上空に防空識別圏を設定したこと
を「安全を損ねる」と批判した。
大使のスピーチは就任後、初めて。
講演は、日米友好などを目的とする非営利団体、
日米協会と、在日米国商工会議所の共催による
歓迎昼食会の場で、約600人を前に実施。
ケネディ大使は25、26両日には初の地方
視察で、東日本大震災で被災した宮城、岩手両県
を訪問。村井嘉浩宮城県知事との会談では
「米政府は決して被災者のことを忘れていない」
と述べ、被災地支援を続けていく意向を示した。
同県南三陸町の仮設住宅も訪れた。
ケネディ大使は、50年前の11月22日に
暗殺されたジョン・F・ケネディ元米大統領の
長女。
女性初の駐日米大使として15日に来日し、
20日に安倍晋三首相と初会談。21日には横田
基地(東京都福生市など)の在日米軍司令部も訪
れ、米軍人らを激励した。
(共同)
ケネディ大統領が、まさか!上杉鷹山公の事を
知っていた。と、言うのには、驚きました!
日本人でもなかなか、知らない人物ですから。
そう言われれば、大統領の演説の内容も理解出来
ます。
大統領も日本の事が、好きだったんだなー。
と、実感を持って、感じる事が、出来ます。
相当、研究された事でしょう。
或いは、可能性を感じさせる国だったのかも?
知れません。
その思いを娘である彼女が受け継いだ。と、考え
れば、彼女の駐日大使就任も偶然で無く、必然だ
ったと、理解出来ます。
奇しくも、父親が、暗殺により、急逝されて、
50年。
半世紀を迎えて、実の娘が、訪日を実現させたと
言うのも、面白い必然ですね。
↧
父JFKは「上杉鷹山を称賛」 公への献身、響き合う。他1記事。
↧