Quantcast
Channel: Diary!自由きまま!思うママ!+(プラス)馬! by 梅コブ茶。
Viewing all articles
Browse latest Browse all 7748

中国をけん制、安倍政権の政策を支持。米豪、安保で共同声明。

$
0
0

http://sankei.jp.msn.com/world/news/131122/amr13112210180005-n1.htm

中国をけん制、安倍政権の政策を支持 米豪、安保で共同声明

2013.11.22 10:16  産経新聞



 米国、オーストラリア両政府は20日、ワシントン
で外務・防衛の閣僚級定期協議を開き、安倍政権が取
り組む「安全保障や防衛に関する政策の見直し」を
支持する共同声明を発表した。

 また、尖閣諸島周辺での中国の動きを念頭に

「東シナ海の現状を変える威圧的、一方的行為に反対
する」と明記、中国をけん制した。

 声明は国家安全保障会議(日本版NSC)の設置や
集団的自衛権行使容認の検討、防衛大綱改定などを踏
まえ

「地域の平和と安全の強化に貢献する」日本の努力を
支持。

 米豪は日本との協力をさらに深化させる方針で一致
したと強調した。

 東シナ海に関する表現は日米豪3カ国外相が10月
の戦略対話で発表した共同声明とほぼ同じ。

 尖閣諸島をめぐる問題で、日本の立場を支持する
米豪の姿勢をあらためて明確にした。

 協議には、
米側からケリー国務長官とヘーゲル国防長官、オース
トラリア側はビショップ外相とジョンソン国防相が
出席した。

(共同)




こうした声明を出して貰えるのは、日本国政府として
は、有り難い事だろうと思います。

しかし、中国にしたら、鼻でせせら笑うだけの事で
しょう。

実効性が、薄いですから。

オーストラリアからの派兵なんて、現実的では
有りません。

米ロが、手を結んだとなれば、話しは別ですが。

その2国が、手を結ばない限り、中国としては、怖く
も何とも無い事でしょうね。

(ただ、中国としては、日本に味方する国が増えるの
は、腹立たしい限りでしょうが。)

それよりも、ベトナムとロシアが、手を結んだ事の
方が、中国には、大きい事実だと思います。

そこに日本が、入ったら困った問題でしょう。

そうすると、自動的にアメリカが、出て来る事になり
ます。

と、なると、アジア諸国も「反中」に向かう危険性
が、有るだけに、無視出来ない事でしょうね。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 7748

Trending Articles