Quantcast
Channel: Diary!自由きまま!思うママ!+(プラス)馬! by 梅コブ茶。
Viewing all articles
Browse latest Browse all 7748

日本語出来る外国人増やせ…外務省が戦略づくり。

$
0
0

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130325-OYT1T00750.htm?from=top

日本語出来る外国人増やせ…
外務省が戦略づくり


2013年3月25日15時11分 読売新聞

 外務省は、海外での日本語普及に
向けた戦略づくりに乗り出す方針を
固めた。

 具体的な対策を協議するための
有識者懇談会の初会合を26日に
開き、今夏をメドに中間報告をまと
める。

 懇談会では、海外の学校での日本
語講座増設の支援などが検討される
見込みだ。

 政府は、アニメやファッション
などの魅力を海外に広める

「クール・ジャパン(かっこいい
日本)」
戦略を展開しており、今回の取り組
みもその一環となる。

 懇談会は木村孟・元東京工大学長
が座長を務め、日本語教育の専門家
や学識経験者、メディア、商社関係
者ら10人で構成する。

 半官半民で海外に語学学校を設置
している欧州諸国の例も参考にしな
がら、海外での日本語教育支援や、
在外公館を窓口とした普及強化策
などについても検討する予定だ。

 海外に進出している日系企業の
現地法人数は、2010年度末まで
に1万8599社と01年度末時点
から約1・5倍に増え、日本語を話
せる現地スタッフ確保が大きな課題
となっている。

 また、日本国内では少子高齢化で
介護分野などでの人手不足が深刻と
なっているが、インドネシアなどと
の経済連携協定(EPA)に基づい
て受け入れた看護師候補者らは日本
語の能力不足で資格が取得できない
ケースが相次いでいる。




日本語の習得は、なかなか、難しい
でしょう。

世界で、難解な言葉の1つだと思い
ます。

何せ、曖昧な表現が多い言語は、
そうそう、お目にかかれないでしょ
う。

余程、興味が有る人物達でないと、
途中で投げ出すのでは?

もっとも、将来が約束されるのなら
必死になるでしょうが。

悪い取り組みでは無いだけに、どの
様な方針が、うちだされるのか?
楽しみですね。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 7748

Trending Articles