http://sankei.jp.msn.com/economy/news/130212/fnc13021208240001-n1.htm
米財務次官がアベノミクスの支持表明
会見で公式に
2013.2.12 08:23 産経新聞
【ワシントン=柿内公輔】
ブレイナード米財務次官
(国際問題担当)は11日記者会見し、
積極的な金融緩和と財政出動を柱と
する安倍政権の経済政策
(アベノミクス)について、
「デフレ脱却を目指す努力を支持する」
と述べ、理解を示した。
米政府高官が安倍政権の経済運営を
めぐり公式に支持したのは初めて。
ブレイナード次官は
「米国は、成長の促進とデフレ脱却を
目指す日本の努力を支持する」
と明言し、オバマ政権としてアベノミ
クスを評価していることを強調した。
さらに日本の財務当局とも頻繁に
連絡を取り合っているとした上で、
「構造改革を伴う成長戦略も重要だ」
と注文もつけた。
一方で、急速に進行する円安に
ついては、足元の市況への直接的な
言及は避けながらも、
「為替相場は市場で決まるというの
が先進7カ国(G7)での強い確認
事項だ」
と述べた。
ブレイナード次官は、
モスクワで15日から開かれる20
カ国・地域(G20)財務相・中央
銀行総裁会議を前に会見。
次期財務長官に指名されたルー前
大統領首席補佐官の議会承認が間に
合わないため、ブレイナード氏が
G20に代理出席する。
安部さんには、追い風です。
アメリカとしても、この施策が成功
するのか?見守りたいと言う心積り
なんでしょう。
インフレターゲットを試した国は、
今の所、日本だけですから。
国の未来を掛けた大きな実験です
ものね。
1つ間違うとインフレが止まらなく
なります。
物価が上がり続ける事になり、
100円の価値が、50円、10
円に下がって行く訳ですから。
安部さんには、慎重なかじ取りを
お願いしたいものです。
↧
米財務次官がアベノミクスの支持表明。会見で公式に。
↧