http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130208-OYT1T00020.htm
交通違反で誤摘発16人…県警、反則金返還へ
2013年2月8日07時17分 読売新聞
千葉県警による交通違反取り締まり
で、昨年1月以降、県内2署が
計16人を誤って摘発し、反則切符
(青切符)を交付していたことが、
県警幹部への取材でわかった。
県警は全員に謝罪した上で切符を
回収。
すでに納付された反則金は、
返還手続きを進めている。
浦安署では昨年5月~今年1月、
浦安市の市道交差点で、一時停止の
標識がないのに、署員が乗用車や
バイクなどの7人を一時停止違反で
摘発した。
路面には、停止線と「止まれ」の
表示はあったが、標識は道路拡張
工事が行われた際に取り外されて
いた。
先月下旬、同署が標識のないこと
に気づき、7人に謝罪。
減点の手続きを済ませた5人に
ついて減点を抹消し、6人から納付
された反則金計3万5000円の
返還手続きを行っている。
返還や減点の取り消しだけで、
誤摘発の件は、チャラなんでしょう
か?
やはり、摘発した警察官には、重い
処罰が無いと、警察の信頼は、失墜
する事でしょう。
簡単に人を罪に陥れられる権力を
有する人は、その間違いに対し、
より重い処分を下すのが、当然の事
だと思うのですが。
しっかりしてほしいものですね。
↧
交通違反で誤摘発16人…県警、反則金返還へ。
↧