http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120826-00000002-yonh-kr
米特許訴訟 追い詰められたサムスン=今後の動向は
聯合ニュース 8月26日(日)11時22分配信
【ソウル聯合ニュース】
スマートフォン(多機能携帯電話)
などの特許をめぐり、米カリフォル
ニア州の連邦地裁の陪審は24日
(日本時間25日)、事実上
「アップル完勝」
の評決を下し、サムスン電子に
約10億5000万ドル(826億円)の
賠償支払いを命じた。
これに対し、サムスン電子は異議
を申し立て、認められない場合は
控訴する方針を明らかにした。
ただ、1審の評決が覆る可能性は
低く、場合によってはサムスン電子
への賠償金が増額されることもある。
裁判は今後、陪審評決に基づいて
判決が出される。
ごくまれに評決と違う判決が出る
が、明白な法的および手続き上の
瑕疵(かし)がない限り評決がその
まま反映される。
むしろサムスンが支払わなければ
ならない賠償金が増えるケースも
考えられる。
陪審評決は、サムスン電子がアッ
プル特許のうち相当数を
「故意に侵害した」
とし、これを項目別に提示した。
これらは評決後の訴訟行為
(post-verdict motion)を通じ、
アップルは請求額の最大3倍まで
請求できる。
評決で認定された賠償額に加え、
懲罰的賠償額(punitive damages)
が追加される可能性があるという
ことだ。
ただ、賠償額自体が巨額なため
懲罰的賠償を課すとしても、
それほど大きな額にはならないだ
ろうとの見方も出ている。
◇2審での逆転困難
サムスン電子は評決後に
「米国消費者への商品供給に支障
が出ないよう法的措置を取る」
と表明した。
評決に異議を唱えるとともに、
受け入れられない場合は控訴する
意向を示している。
ただ、米国の控訴審は手続き上
の問題や法理を問うもので特許
訴訟本件の事実関係を審理する
ものではない。
このため陪審員評決を覆される
可能性は低い。
サムスン電子は控訴審で、1審
で採用されなかった証拠を報道
資料として配布するなど、2審で
の逆転勝訴や賠償額の減額を念頭
に置いた「世論戦」を展開して
いる。
◇米国市場でサムスンに逆風
ただ、サムスン電子の立場は厳
しい。
最新スマートフォン
「ギャラクシーS3」
など新製品に対する販売差し止め
仮処分処置や損害賠償命令が出る
可能性があるからだ。
アップルはサムスン電子のタブ
レット型端末
「ギャラクシータブ10.1」
の米国販売を差し止める裁判所の
仮処分決定がスマートフォンなど
他の製品にも適用されるべきだと
主張している。
今回の訴訟に「ギャラクシーS3」
は含まれていないが、アップルは
他のサムスン製品と同様に模倣
だと主張している。
今後、米国市場でのサムスンの
イメージや影響力が長期的に悪化
することは避けられない。
性能や品質、機能で勝負するの
では、無く、価格勝負のサムスン
です。
韓国、中国と言う儒教国歌は、
自国での開発力に乏しく、えっ?
何故?そうした職人的仕事を、
嫌うからです。
韓国や中国で、独自開発の特許
が、少ない事でも判ります。
それだけでなく、歴史的発見など
も少ないですね。
特許は、パクルなり買えば済む
事です。
日本は、独自の特許に拘る為、
開発に費用も時間も掛るのが、
実情。
しかし、最近では、日本でも
日産やトヨタの様に他メーカー
と組んで、新車を作る時代に入
ってます。
OEMで、軽を、スポーツ車の
開発は、スバルと組んだり。
ええ、トヨタの場合ですね。
日産は、車を買って、エンブレ
ムを付け変えるだけの事です。
トヨタとスバルで開発した、
86とBRZなかなか、良い車で
すね。
スポーツモデルとしては、
水平対向のエンジンは、ピッタ
リです。
開発費を2社で分担出来たら、
コスト削減効果と開発のスピー
ドの向上に大きく寄与してる
事でしょう。
それだけに各社の開発能力の
衰退に繋がらないか?心配な
部分でも有ります。
特許は、買えばよい。
そうした風には、成って欲しく
は、無いですね。
その内、トヨタが、現代から、
車を買って、エンブレムだけ
付け変える時が、来るかも
知れませんね。
いや、それは、日産の方かな
?
収益重視ですから。
そのうち、自社開発の車が
無くなるかも?知れませんね。
強烈なこだわりを持ってるの
は、1人負けのHONDAだけでし
ょう。
日本の車造りも韓国や中国を
目指すのは、悲しいものです。
↧
米特許訴訟 追い詰められたサムスン=今後の動向は。
↧