http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20121219-OYT1T01180.htm
F35配備、地元は警戒…
安倍政権に早くも課題
2012年12月20日10時18分 読売新聞
パネッタ米国防長官が18日明らかに
した最新鋭ステルス戦闘機「F35」の
米軍岩国基地(山口県岩国市)への配備
方針について、日本政府からは歓迎する
声が上がった。
ステルス戦闘機の開発を進める中国
などをにらみ、在日米軍の抑止力向上に
つながるとの考えによるものだが、
地元からは早くも
「これ以上の負担増は認められないと
いう市のスタンスに変わりはない」
(福田良彦岩国市長)と警戒する声も出
ている。
米側による発表について、日本政府へ
の事前連絡はなく、芝博一官房副長官は
19日の記者会見で
「事実関係を把握していない」
と繰り返した。
米軍の新型輸送機MV22オスプレイ
の普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)配備
を巡っては、事前に配備の情報が伝えら
れなかったこともあり、沖縄県を中心に
激しい反発が起きた。
26日に発足する安倍政権は早速、
地元理解を得る手腕が問われることに
なる。
良い事なのにね。
それほどの負担なんでしょうか?
確かに騒音等の問題は、あるでしょう
が、何とか、受け入れてほしいもの
です。
さあ、安部さんは、口説き落とせるで
しょうか?
絶対に必要な戦闘機ですから。
↧
F35配備、地元は警戒…安倍政権に早くも課題。
↧