Quantcast
Channel: Diary!自由きまま!思うママ!+(プラス)馬! by 梅コブ茶。
Viewing all articles
Browse latest Browse all 7748

慢性肩こり 睡眠障害の傾向高い。

$
0
0

http://sankei.jp.msn.com/life/news/121120/bdy12112008130003-n1.htm

慢性肩こり 睡眠障害の傾向高い

2012.11.20 08:12 産経新聞

 慢性的な肩こりを抱えている
人のうち、寝付きが悪いことが多い
「入眠障害」は4割超で、肩こりの
ない人の約2倍に上ることが、

「磁気と健康の研究会」
(東京都渋谷区)の調査で分かった。

 調査は9月、フルタイムで働く
首都圏の30~45歳の男女
計210人
(慢性肩こりの人126人、肩こり
のない人84人)を対象に実施した。

 それによると、
睡眠の質の低下など日常生活への
影響では、

「寝付きが悪いことが多い」
が慢性肩こりの人が44・4%に対
し、肩こりのない人は21・4%だ
った。

「起きたとき、『よく寝た』と思え
ない」
は、慢性肩こりの人77・8%、
肩こりのない人59・5%。

「夜中に何度も起きてしまうことが
ある」
は、慢性肩こりの人47・6%、
肩こりのない人29・8%だった。

 また、
「今夏、夏バテで食欲もなかった」
人は、慢性肩こりの人は16・7%
だったが、肩こりのない人は3・6
%。

 慢性肩こりの人は睡眠障害の傾向
が高く、夏バテになりやすいとみら
れる。

 同会は11月、
東洋医学と西洋医学に精通したメン
タルヘルスや睡眠などの研究者らで
発足した。




睡眠は、生きて行く上で、食事と
同じく、欠かせないものです。

しっかり眠れた時は、目ざめも
良いものです。

もう何年も経験してません。

私も睡眠障害です。

慢性肩凝りじゃないですけど。

睡眠というものも、子供の頃の
しつけが、大きい様です。

規則正しい時間に寝る様にしつけ
ないと、梅さんの様になってしま
います。

そうそう、完全夜型。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 7748

Trending Articles