http://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/10/10/kiji/K20141010009075820.html
松島法相 特例で議員宿舎借りながら約束破り自宅で寝泊まり
2014年10月10日 05:30 スポニチ
参院予算委で答弁する松島法相
Photo By 共同
松島みどり法相が就任後、警備上の問題がある
との理由で、特例として国会近くの衆院赤坂議員
宿舎へ入居したにもかかわらず、約束を破り都内
の自宅で寝泊まりしていたことが9日、分かった
。
松島法相をめぐっては、選挙区内でうちわを配
り野党から公職選挙法違反と追及されたり、
ストールを身に着けて本会議に出席するなど、
問題が次々と起きている。
約束を破り自宅で寝泊まりした週末があった
ことが明らかになり、野党が9日の衆院議院運営
委員会理事会で
「週末に帰るのでは“警備上”の筋が通らない」
と問題視。
松島氏は
「良くなかった。今後は、議員宿舎で生活する」
と述べた。
衆院事務局によると、東京23区内に家がある
議員は特別の事情がない限り、宿舎には入居でき
ない。
東京都墨田区に自宅マンションがある松島氏は
「法相には脅迫めいた手紙も来るため、同じマン
ションの居住者を巻き込んではいけない」として、
許可を得た上で9月末に入居した。
松島氏は12年4月、ツイッターに赤坂宿舎に
関し
「家賃が8万4291円とはあきれる。相場の
5分の1か。“消費増税の前に身を切る改革”と
言っているのに、与野党とも恥ずかしくないのか」
と批判。
続けて
「23区内居住者は入れない規則なので、私は
無縁だったが、これほど職住接近で広い“社宅”
は必要ない」と投稿していた。
松島氏の自宅泊について民主党の枝野幸男幹事
長は9日の会見で
「基本的に認められない。説明、釈明が必要だ。
内容によっては、新しい問題として厳しく追及し
ていかねばならない」と強調した。
閣僚は厳重に守られることになっており、自宅
前には電話ボックス型のポリスボックスが置かれ、
所轄署の警官が夜通し警備に当たる。
職務を外れると、ポリスボックスも撤去。
首相経験者については、生涯警備がつくものの、
個人の判断で辞退することもできる。
松島氏をめぐっては、与党内からも「またか」
というため息が聞こえてきそうだ。
今月1日の参院本会議では、赤いストールを身
に着けたままマフラーの着用が禁じられている
本会議場に入り、議論に。
7日には、選挙区内での夏祭り会場で名前入り
「うちわ」を配っていたことが分かり、野党から
公職選挙法に違反すると追及されたばかりだった
。
この人に関する週刊誌の記事を読んでると、何か
と、問題の多い人物の様ですね。
大臣としては、不適格な様です。
女性の起用を柱にしているだけに、序列的に已む
なかったのでしょうが、安倍さんのアキレス腱に
なるかも知れません。
↧
松島法相 特例で議員宿舎借りながら約束破り自宅で寝泊まり。
↧