Quantcast
Channel: Diary!自由きまま!思うママ!+(プラス)馬! by 梅コブ茶。
Viewing all articles
Browse latest Browse all 7748

スマホ戦争 サムスン“完敗” 株価も下げ止まらず大幅な減益予測。

$
0
0

http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20141006/frn1410061820005-n1.htm

スマホ戦争 サムスン“完敗” 
株価も下げ止まらず大幅な減益予測

2014.10.06 zakzak


 韓国のサムスン電子の業績はどこまで落ち込む
のか。7日に公表予定の2014年第3四半期
(7~9月)の業績速報で、営業利益が前年同期
比5~6割の大幅減益になるとの予測が広がり、
株価も下げ止まらない。

 サムスンの不振は「中国要因」が大きい。

 朴槿恵(パク・クネ)政権が頼みとする中国に
稼ぎ頭を叩き壊された皮肉な構図だ。

 韓国経済のガリバーであるサムスンの危機は
すなわち韓国経済の危機となる。

 ちょうど1年前、昨年7~9月期には、四半期
ベースで過去最高となる営業利益10兆2000
億ウォン(約1兆468億円)をたたき出して
いたサムスンだが、どうやらここが業績のピーク
だったようだ。

 続く昨年10~12月期から前年割れが続き、
今年7~9月期でも4四半期連続減益となるのは
確実だ。

 当初は減益といえども6兆~7兆ウォン程度に
踏みとどまるとみられていたが、韓国の証券会社
による業績予測は日増しに下方修正されていった


 サムスングループのサムスン証券が9月下旬に
4兆7000億ウォン(約4823億円)と予想
したほか、現代証券は4兆2000億ウォン
(約4310億円)と予測、中には4兆ウォン割
れを予測する証券会社もあった。

 ネガティブな見通しが相次いでいるのは、業績
悪化の最大の要因であるスマートフォンの低迷に
歯止めがかからないためだ。

低価格帯機種の市場では、中国の小米(シャオミ)
、聯想(レノボ)、華為(ファーウェイ)が
急成長し、サムスンの牙城を切り崩している。

 中国市場のシェアは6月時点でサムスンは小米
に追い抜かれた。

 ハイエンドと呼ばれる高価格帯では、米アップ
ルの「iPhone(アイフォーン)6」が立ち
ふさがる。

 中古スマホなどの買い取りサイト米ガゼルは、
iPhone6の発売当日、サムスン製スマホの
売却が通常の3倍になったことを明かした。

 日本の調査会社BCNが9月末に発表した携帯
電話の販売ランキングでも、1位から19位まで
iPhoneの各機種が独占、サムスンの機種は
36位にようやく登場している。

 iPhone6をめぐっては、中国のユーザー
や中国向けの転売狙いの人が先行して発売された
日本などに大挙して押し寄せる騒動となったのは
記憶に新しいが、今月17日からは中国本土でも
正式に発売される。

 政治だけでなく、経済でも中国への依存度が大
きい韓国だが、自国の経済を支える主力産業が
中国によって打ちのめされようとしているのだ。

 週刊東洋経済元編集長の勝又壽良氏は、

「スマホがどこでも安いコストで生産できる普及
段階に入ったが、サムスンは製品の差別化に失敗
した。価格競争せざるを得ない事態に追い込まれ、
収益を悪化させている。さらに、ベトナムで巨大
な生産能力を持つ携帯電話の新工場を作ったため、
今後さらなる供給過剰を招く恐れもある」
と指摘する。

 株式市場の悲観論も強まるばかりだ。

 サムスンの株価は6月上旬に年初来高値をつけ
てから10月初めまでに約23%下落、2012
年7月以来の水準に低迷している。

 韓国の株式市場全体の15%程度を占めるとさ
れるサムスン株がコケると、韓国株も道連れにな
る。

 韓国総合株価指数(KOSPI)は7月以降、
2000の大台を回復していたが、10月に入っ
て再び1900台に下落した。

「米国の量的緩和終了や利上げ観測を受けて外国
人投資家が株式市場から資金を引き揚げている」
(国内証券)との見方もある。

 これまで拡大路線をひた走ってきたサムスンだ
が、業績悪化を受けて欧州市場などでノートパソ
コンの販売を中止したほか、採用の縮小や、グル
ープの金融企業の人員削減などリストラを急いで
いる。

 ただ、利益の7割を稼いできたスマホに代わる
稼ぎ頭は見つかっていない。

 そうしたなか、サムスンの急成長を指揮して
きた李健煕(イ・ゴンヒ)会長が病に倒れている
ことの影響を指摘する声も韓国内で大きい。

「車椅子に乗れるほどにまで回復した」との報道
もあるが、経営の一線に戻れるかは不透明だ。

 サムスンの業績は韓国経済をも左右するだけに、
その行く末に関心が集まっている。






リストラの嵐は、大歓迎ですね。日本も通った道
です。

低価格路線で、戦い、日本企業のシェアを食って
来たのに、同じ路線で、韓国企業が、食われてる
と、言うのは、皮肉なものですね。

サムスンが、倒れる事は、無いでしょうが、苦し
い思いをして、如何に乗り切るか?学ぶ、良い
機会でしょう。


株価の下落は、その企業を乗っ取り易くなる事です
から、経営陣とすれば、ハラハラものでしょうね。

もっとも、買うとしても、中国企業でしょうから、
大歓迎かも知れません。




Viewing all articles
Browse latest Browse all 7748

Trending Articles