http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2014/08/28/kiji/K20140828008824630.html
米倉斉加年さん 故郷福岡で急死…俳優、演出家、絵本作家でも活躍
2014年8月28日 05:30 スポニチ
米倉斉加年さん=2012年撮影
Photo By スポニチ
舞台を中心に幅広く活躍した俳優、演出家で
絵本作家としても知られた米倉斉加年
(よねくら・まさかね)さんが26日
午後9時33分、腹部大動脈瘤(りゅう)破裂
のため福岡市内の病院で死去した。
80歳。
福岡市出身。
葬儀・告別式は近親者で行う。
喪主は妻テルミさん。後日、お別れの会を開
く予定。
映画監督の山田洋次氏(82)や女優
吉永小百合(69)らがコメントを寄せ、突然
の死を悼んだ。
米倉さんは知人を訪ねるため、故郷の福岡市
に滞在中だった。
所属事務所によると、持病などはなく、
26日夜に宿泊先のホテルで突然倒れた。
関係者は「こちらも非常に驚いています」と
話した。
遺作は吉永の主演映画「ふしぎな岬の物語」
(10月11日公開)。
主人公が営むカフェの常連客で、心優しい
医者の役を演じた。
劇団民芸の演劇研究所や劇団青年芸術劇場
などを経て、民芸で「ゴドーを待ちながら」
などに出演。
宇野重吉さんの相手役などを務め、00年
に退団するまで、劇団の中心俳優、演出家と
して活躍した。
舞台「放浪記」では、森光子さん演じる
林芙美子の友人白坂五郎役を長年にわたり演
じた。
07年には劇団「海流座」を立ち上げ、
代表を務めた。
くせの強い悪役や存在感のある脇役など、
重厚な演技で知られ、テレビではNHKの大河
ドラマ「三姉妹」「勝海舟」「花神」などに
出演。
07年に放送されたNHK連続テレビ小説
「ちりとてちん」ではヒロインの祖父役を演じ
た。
出演映画は「動乱」など。
山田監督の「男はつらいよ」シリーズには
6度にわたって登場し、柴又の警察官や寅さん
の恋敵役などさまざまな役柄を演じた。
このほか、山田作品では、今年のベルリン
国際映画祭のコンペティション部門に出品され
た「小さいおうち」にも出演した。
絵本作家としても活躍し、
「魔法おしえます」「多毛留」でイタリアの
ボローニャ国際児童図書展グラフィック大賞を
2年連続で受賞した。
■米倉 斉加年(よねくら・まさかね)
1934年(昭9)7月10日、福岡県生まれ。
舞台は「リア王」「大司教の天井」「オットー
と呼ばれる日本人」など代表作多数。映画は
「真田風雲録」「パッチギ!」など。
絵本作家もされていた。とは、知りませんでした
。
名優と言うのか?怪優と言うのか?いや、名優
で有る事は、間違い無い事なんですが。
子供心に残っている米倉さんと言えば、怪優と
言う表現の方が良いのかも?
歳を重ねられると共に優しい役柄が、増えて行っ
た様に思います。
ともかく、記憶に残る演技をされる方でした。
日本の男性の平均寿命まで、生きられたのです
から、十分と言えば、十分なのかも知れません。
が、日本の演劇の世界に於いては、大きな損失
でしょう。
また、1人、日本を代表する名優が、逝かれたの
ですから。
ご冥福を祈ります。
↧
米倉斉加年さん 故郷福岡で急死…俳優、演出家、絵本作家でも活躍。
↧