http://sankei.jp.msn.com/economy/news/140725/biz14072516410014-n1.htm
【期限切れ鶏肉】
マックが中国産チキンを全面的に販売中止
全量タイ産に、消費者の不安受けて
2014.7.25 16:41 産経新聞
「上海福喜食品有限公司」の鶏肉加工品の生産ライン
20日、中国上海市(共同)
中国・上海の食品加工会社「上海福喜食品」が
使用期限切れの鶏肉を出荷していた問題で、
日本マクドナルドは25日、中国製のチキン商品
の販売を全面的に中止すると発表した。
同日から実施した。
同社は、鶏肉については中国とタイから調達し
ているが、今回の問題を受け、消費者の中国産
鶏肉への不安が高まっているとして、全量を
タイ製にすることにした。
鶏肉を使用しているメニューは
「チキンマックナゲット」「チキンクリスプ」
「チキンタツタ」など8種類。
店舗によっては、特定のメニューで中国産
のみを扱っていることもある。
その場合は、タイ産の鶏肉が届くまで販売を
休止する。
同社のサラ・カサノバ社長は今回の決定に関
して
「上海福喜食品の件を契機に当社の中国製チキン
商品に対する懸念が高まっていることを受け、
この決定をした。私たちにとって、お客様に提供
する食事とブランドに対する信頼が何よりも大切
だ」との内容のコメントを発表した。
この不正の問題、中国の小さな企業が、やった事
と、思っていたら、アメリカ系の大企業の支社が
やってた事だったんですね。
だとしたら、この会社が、倒産する事は無いでし
ょう。
と、同時に、本社からの指示も伺わせます。
支社長独自の判断では、なかなか、不正を続ける
事は、難しいでしょうから。
ただ、この会社の本体は、驚きのコメントを発表
してる様ですが。
マクドナルドの中国産からの撤退は、歓迎する所
ですが、反面、オール中国産宣言をして、使い続
けて欲しかった。と、言う気持ちもあります。
それでも消費者は、マックを使い続けるのか?
それを見てみたかった思いが、有ります。
私は、当然、離れます。と、言うより、今も、
ポテトとコーヒーだけで、他の物は、食べないの
で、個人的には、ほとんど、影響有りませんから
。
一度、鶏肉のバーガーを食べて以来、バーガー類
は、止めにしてます。
それほど、美味しく無かったです。
ああ、チキンクリスプは、別です。お値段に対し
て、納得は、出来ます。美味しくは無いですが、
ソーセージマフィンよりは、お腹は、膨れますの
で。
ともあれ、タイ産に一本化するそうですが、その
為、鶏を使った商品が、品切れする可能性が、
高いそうです。
タイの工場は、今後、フル稼働体制を取る事に
成るのでしょうが、どれくらいの時間が掛るので
しょう。
工場側とすれば、うれしい悲鳴でしょうね。
↧
マックが中国産チキンを全面的に販売中止。全量タイ産に、消費者の不安受けて。
↧