http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/140724/dst14072400490001-n1.htm
【台湾機墜落】
民家に衝突? 死者47人に 機長は退役軍人
2014.7.24 00:49 産経新聞
23日、墜落した復興航空GE222便の残骸を
調べる救助隊員ら
台湾・澎湖島(AP)
【台北=田中靖人】
23日午後7時ごろ、台湾南部・高雄発、離島
・澎湖諸島馬公行きの復興航空GE222便が
馬公空港付近に墜落した事故で、葉匡時交通部長
(国土交通相に相当)は乗っていた46人が死亡、
12人が負傷したと述べた。
台湾の中央通信社などが伝えた。
ロイター通信は死者47人としている。
同機はATR72型プロペラ機で乗客54人、
乗員4人の計58人が搭乗していた。
機長(60)は退役軍人で、飛行時間2万20
00時間以上のベテランだという。
着陸のやり直しを管制塔に報告した直後に連絡
が途絶え、空港から3~4キロの民家に衝突した
という。
被害者がさらに増える可能性もある。
同日午後4時に高雄を離陸する予定だったが、
台風10号の影響で遅れ、午後5時40分すぎに
離陸し馬公に向かった。
だが、馬公周辺の天候が悪く上空で旋回して
待機していた。
交通部民航局によると、搭乗客に日本人はいな
かった。
同局で詳しい事故原因を調べている。
澎湖諸島は台湾本島の西約50キロの台湾海峡
にあり、大小約90の島々で構成する。
観光と漁業が主産業で、馬公は行政・経済の
中心地。
当時、現場付近は、台風の影響で、風速20m程
の風だったそうです。
飛行機の専門家の話では、プロペラ機が、耐えら
れる(多分、横風の事だと思いますが。)のは、
風速13~15m位までだそうです。
耐えられない強風の中だったんですから、墜落は
当然の事だったのでしょう。
ただ、海へ持ち出せなかったのか?それが、残念
ですね。
海上に持ち出して、滑水出来たなら、かなりの命
が、助かった様に思うのですが。
ただ、台風の中ですから、救助も出来なかったか
も知れませんが。
急に横風にあおられたのでしょうね。
ベテランパイロットが、成す術なく、墜落したん
ですから。
↧
民家に衝突? 死者47人に。機長は退役軍人。
↧