http://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/07/09/kiji/K20140709008526940.html
市民団体が“号泣県議”の告発検討 刑事事件に発展も
2014年7月9日 05:30 スポニチ
1日の記者会見で号泣する野々村竜太郎兵庫県議
Photo By スポニチ
兵庫県の野々村竜太郎県議(47)が政務活動費で
不自然な出張を繰り返していた問題で、市民オンブズ
マン兵庫(森池豊武代表)が詐欺容疑などでの刑事
告発や住民監査請求を検討していることが8日、
分かった。
識者は「詐欺の要件は十分に満たしている」と指摘
しており、今後、刑事事件に発展する可能性もある。
市民オンブズマン兵庫によると、過去3年分の政務
活動費について県に情報公開請求中。
公開され次第、精査し方針を決める。
同県西宮市などの市民オンブズマンとの連携も視野
に入れており、森池代表は
「返済して辞職で幕引きされるのは許されない。現行
の政務活動費制度の改善を促したい」と話している。
元東京地検公安部長の若狭勝弁護士は、
「架空の出張などをして政務活動費を受け取っていた
のであれば、本来の政務活動費の目的から外れて、
私的に公金を流用していたことになる。県をだまして
金品を詐取したことになり、詐欺の要件は十分に満た
している」と指摘。
県警の捜査幹部は
「告発があれば、適切に対処する」と話している。
告発を受けた捜査機関は、野々村県議からの事情
聴取のほか、いつどこで預金が下ろされたかなど金の
動きも捜査することになる。
若狭弁護士は、
「全額弁済した場合は、起訴されるか五分五分だが、
同じ事案について警鐘を鳴らす意味でも起訴する可能
性は十分ある」という。
一方、
県議会事務局は同日、野々村県議が、所属する総務
委員会による14、15日の調査と、18日の委員会
を欠席すると発表した。
理由は不明。
事務局によると、5日に野々村県議から事務局に
メールで
「ご迷惑をお掛けしています。調査と総務委員会を
欠席します」と連絡があった。
欠席には委員長宛ての届け出が必要で、7日に
担当者がメールで提出を求めたが、返事がないと
いう。
野々村県議は1日の記者会見以降、取材には一切
応じていないが、8日夕までに県や県議会事務局に
寄せられた苦情の電話やメールの件数は3679件
に上っている。
仕事しながら、何故?こんな事をしたのだろう?
と、考えてましたが、スッキリする答えは、借金
の返済、或いは、利払いに交通費を当てていたので
は無いか?と言うものでした。
選挙資金を借り入れしていた。しかも、少々、金利
のお高い所から、借りていたのであれば、頻繁に
出張を繰り返していたのも、何となく理解出来ます。
利息分の支払いに充てていたのかも知れません。
利息のお高い所は、返済期限が来るのも早いですか
ら。
まあ、考え過ぎかも知れませんが、スッキリする答
えが、これくらいしか見当たりません。
もっとも、変人の様ですから、並みの人間の想像を
越える様な理由が、有ったとしても不思議じゃない
ですが。
↧
市民団体が“号泣県議”の告発検討。刑事事件に発展も。
↧