Quantcast
Channel: Diary!自由きまま!思うママ!+(プラス)馬! by 梅コブ茶。
Viewing all articles
Browse latest Browse all 7748

G7、中国名指し非難へ。首脳宣言 海洋進出、自制促す。

$
0
0

http://sankei.jp.msn.com/world/news/140602/chn14060207100002-n1.htm

G7、中国名指し非難へ 
首脳宣言 海洋進出、自制促す


2014.6.2 07:10  産経新聞

 ベルギー・ブリュッセルで4、5両日に開かれる
先進7カ国(G7)首脳会議(サミット)で採択さ
れる首脳宣言に、東シナ海や南シナ海で強引な進出
を繰り返す中国を名指しして非難し、自制を迫る
文言が盛り込まれる方向で調整されていることが
1日、分かった。

 自由と価値観を共有するG7が結束し、対中包囲
網を敷くことになる。

 日本政府関係者が明らかにした。                     


           

 G7にロシアを加えた1998年以降の主要国
(G8)時代を含めて首脳宣言で中国の国名を明示
し、海洋進出の動きを批判するのは初めて。

 17年ぶりにG7で開催する今回のサミットは、
対ウクライナ支援とロシアへの対応が焦点となるが、
日米が主導する対中圧力が
「もう一つの重要なテーマ」(政府関係者)に浮上
した。

 政府関係者によると、安倍晋三首相はサミットの
政治討議の場で、「海における法の支配」の順守を
訴える。

 その上で、中国が東シナ海上空で自衛隊機に異常
接近するなど尖閣諸島
(沖縄県石垣市)周辺で挑発行為を繰り返したり、
南シナ海のパラセル(中国名・西沙)諸島周辺で一
方的に石油掘削を始めたりしていることを指摘し、
批判する意向だという。

 これに5月28日の外交政策演説で

「経済的な台頭と軍事的な進出が近隣諸国の懸念に
なっている」と中国を指弾したオバマ米大統領も
賛同し、最終的にG7の総意として首脳宣言に対中
非難の姿勢を強く打ち出す方向となった。

 宣言に盛り込む具体的な文言はサミットで協議す
る。

 G7は首脳宣言で、ウクライナ問題に関して3月
にウクライナ南部クリミア半島を併合したロシアを
「国際法違反」として改めて批判し、ロシアに返還
を求める方針で一致している。

 このため、同様に「力による現状変更の試み」を
海洋で繰り広げる中国に対する非難を宣言に明記す
ることが不可欠との判断に傾いたとみられる。

 安倍首相は、ロシアのクリミア併合を受け、3月
下旬にオランダ・ハーグで開かれたG7緊急首脳
会議でも、中国を名指しして

「東シナ海でも南シナ海でも力を背景にした現状
変更の試み、挑発が行われている」と批判したが、
成果文書のハーグ宣言には盛り込まれなかった。





まあ、中国は、多いに反発する事でしょう。

それでも、G7メンバーが、非難声明を出すのは、
良い事だと思います。

それと同時に、経済制裁など、発動する所まで、
踏み込めたなら、大成功でしょう。

まあ、それは無いでしょうが。

大きな市場ですから、失いたくは、無いでしょう。




Viewing all articles
Browse latest Browse all 7748

Trending Articles