Quantcast
Channel: Diary!自由きまま!思うママ!+(プラス)馬! by 梅コブ茶。
Viewing all articles
Browse latest Browse all 7748

「国際法とは相いれない」、中国軍に質問集中。強硬姿勢に強い懸念。

$
0
0

http://www.iza.ne.jp/kiji/world/news/140601/wor14060116360020-n1.html

「国際法とは相いれない」、中国軍に質問集中 
強硬姿勢に強い懸念


2014.6.1 16:36 zakzak


 シンガポールで1日開かれたアジア安全保障会議
では、各国の有識者らから中国人民解放軍の
王冠中副総参謀長に質問が集中し、東・南シナ海で
強硬姿勢を強めている中国に対して各国が強い懸念
や関心を抱いていることが浮き彫りになった。

 約1時間45分にわたった分科会では王氏とロシ
アのアントノフ国防次官の2人が演説。

 これを受け質問した19人のうち14人が王氏を
指名して、東・南シナ海でのトラブルなどについて
見解を問いただした。

 このうちインドの出席者は、中国が南シナ海の
大半を自国領と主張して地図上に独自に引いた
「九段線」と呼ばれる9本の境界線について

「海の上に線を引き自国領と言うのは国際法とは相
いれない」と批判した。

 王氏は

「南シナ海の南沙(英語名スプラトリー)諸島や
西沙(英語名パラセル)諸島は2千年以上前に中国
が発見し管轄下に置いた」などと述べるだけで、
法律上の根拠は「時間がない」として示さなかった


(共同)





それは、歴史的にも無いですね。

何せ、中華思想の根本に、海は、含まれていなかっ
た訳ですもの。

見渡す限りの大地は、中国の物と言う考え方で有り
海は、暗黒として、組み入れた無かったのです。

ですから、南沙も西沙も当時の中国の為政者には、
関心の無いものでした。

歴史がどうのこうのと言う割には、王さん、知らな
いんですね。

と、言うより、そう言う言い訳をしなきゃならない
立場なんでしょう。

ともあれ、中国にとって、国際法など、眼中に無い
事だけは、ハッキリした会見ですね。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 7748

Latest Images

Trending Articles



Latest Images