Quantcast
Channel: Diary!自由きまま!思うママ!+(プラス)馬! by 梅コブ茶。
Viewing all articles
Browse latest Browse all 7748

大阪市長選 白票4万5098票。橋下氏再選も最低投票率。

$
0
0

http://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/03/24/kiji/K20140324007833810.html

大阪市長選 白票4万5098票 橋下氏再選も最低投票率

2014年3月24日 05:30 スポニチ



大阪市長選の投票所。有権者の関心が低く、
投票率が伸びなかった
Photo By 共同 



 大阪都構想をめぐる対立をきっかけとした出直し
大阪市長選が23日、投開票され、
日本維新の会傘下の政治団体「大阪維新の会」代表
の前職橋下徹氏(44)が再選を果たした。

 ただ、強引に選挙戦を仕掛けた橋下氏の手法に
有権者の関心は極めて低く、投票率は大阪市長選と
しては史上最低の23・59%で得票数も11年の
前回から半減。白票が約4万5000票も投じられ、
市民の“橋下離れ”があらためて浮き彫りになった


 投票率23・59%は、大阪市長選史上最低。

 得票数も、今回と同じく都構想を争点として、
大阪府知事から鞍替えし現職を破った前回11年
11月の75万813票から37万7472票と
半減した。
 また今回、際立ったのは無効票の異常ともいえ
る多さ。

 市選挙管理委員会によると6万7506票に上り、
うち4万5098票が何も書かれていない白票。

 2位候補の得票数、約2万4000票すら大きく
上回り、投票総数の1割弱を占めた。

 白票を投じた城東区の無職女性は

「橋下さんに期待していたけど、大阪はよくなっ
ていない。裏切られた思いだ。白票の方が反対の
意思を示せると思った」
と、橋下氏にノーを突きつけようとした心境を
吐露した。

 今回は橋下氏のほか3新人が立候補したが、
都構想に反対する自民、公明、民主、共産各党は
「選挙に大義はない」と候補を擁立せず。

 出直し選後も議会の対応は変わらないとみられ、
加えて約6億円の費用をかけてまで選挙を強行し
たことなどから、有権者からの批判の声が高まっ
ていた。

 この日、橋下氏は24日から再開する職務の
準備という理由で、報道陣からの会見要請に応じ
ず、姿を見せなかった。

 代わりに会見した大阪維新幹事長の松井一郎
大阪府知事は

「ムダムダ選挙と言われながら、有権者の4分の
1が足を運んでくれたことには意義がある」
と強調した。

 一方で、共同通信社が計730人を対象に行っ
た出口調査によると、選挙の意義に関し
「あったとは思わない」が35・6%に上った。

「橋下氏に投票した」と答えた人は81・0%。

 この中でも25・9%が選挙の意義を疑問視し
た。

 投票率は大阪市長選で過去最低だった1995
年の28・45%を5ポイント近くも下回り、
高投票率だった前回11年の60・92%を大き
く割り込んだ。

 政令指定都市の市長選としても、歴代ワースト
6位。

 21世紀に限れば05年4月の名古屋市長選
(27・50%)を下回る最低となった。

 橋下氏は都構想推進に「民意」のお墨付きを得
る狙いだったが、得意の「ケンカ政治」が空回り
気味だった今回の選挙戦に、市民がそっぽを向く
結果に。

 橋下氏陣営では「勝者なき戦いだ」と徒労感が
漏れた。





選挙を行って、まがりなりにも勝ったのですから、
橋下さんが、胸を張って良い結果だと、思ってま
したが、白票の多さには、驚きです。

なるほど、「大義無き選挙」と、言うのが、実感
出来ますね。

選挙権を持った人の25%が、投票し、選ばれた
のでも、現実には、確かに、行け行け!で、行政
を進める事は、出来ない結果なんですが。

橋下さんが、すぐに会見し無かったのも、判りま
すね。

何にしても、大阪の未来を75%もの市民が傍観
する中、しっかり、意思表示された25%の市民
の皆さんは、立派でした。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 7748

Trending Articles