http://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/02/28/kiji/K20140228007683410.html
仮想通貨マウントゴックスが民事再生申し立て
負債約65億円
2014年2月28日 18:44 スポニチ
民事再生法の適用を申請し、記者会見で
謝罪する「マウントゴックス」の
マルク・カルプレス代表取締役
Photo By 共同
インターネット上の仮想通貨ビットコインの
取引所を運営するMTGOX
(マウントゴックス、東京都渋谷区)は28日、
東京地裁に民事再生法の適用を申請し、
保全命令を受けた。
資産総額約38億円に対し流動負債総額が
約65億円に上る債務超過の状況になっており、
経営破綻した。
同社は
「不正アクセスでコインが引き出された可能性が
ある」と説明。
25日のレートで約114億円相当のコインが
消失し、預金残高約28億円も不足していること
が判明したという。
刑事告訴を検討しており、専門家らに調査を
依頼した。
マウントゴックスは世界最大級の取引所で、
急成長してきたビットコインに対する信頼を揺る
がす事態となった。
日本には規制や利用者保護の法令はなく、法
整備の議論が高まりそうだ。
マウントゴックスのサイトは日本時間の25日
昼ごろからアクセス不能になり、全面取引停止と
なっていた。
都内で28日に記者会見したマルク・カルプレ
ス代表取締役は
「システムに弱いところがあった。本当に申し訳
ありませんでした」と謝罪した。
時機を見て退任する。
会社の説明によると、システムに不正アクセス
があったのは2月初めで、24日までの調査で
ユーザー保有分75万ビットコインと会社保有分
の10万ビットコインがほぼ全て無くなっていた
ことが分かった。
代理人弁護士は記者会見で
「弁済の見通しは分からないが、原因を究明して
システムを再稼働できればスポンサーが名乗り出
て再出発が可能と考えている」と話した。
マウントゴックスは、欧米など全世界の顧客が
数十万人から100万人規模で、数百万円や数千
万円を運用する利用者もいるとされる。
利用者の間では現金やビットコインが引き出せ
なくなることへの不安が広がっている。
破産ですね。取引してた人々は、大損ですね。
なけなしの資産を投資していた方々は、お気の毒
な事です。大金持ちの方は、まあ、はした金です
から、気にも成らないでしょう。
計画倒産じゃないのか?そう、疑う人も居るかも
知れません。
そうでない事を願うばかりです。
命を狙われかねませんから。まあ、日本を出ると
危ないでしょうね。
もっとも、殺してしまえば、一銭も入って来ません
が、生かしておけば、多少の弁済は、期待出来る
かも?知れません。
まあ、今後、どの様な展開になるか?投資していた
方々には、目が離せないでしょう。
↧
仮想通貨マウントゴックスが民事再生申し立て。負債約65億円。
↧