Quantcast
Channel: Diary!自由きまま!思うママ!+(プラス)馬! by 梅コブ茶。
Viewing all articles
Browse latest Browse all 7748

未来のメダリスト殺到!スノボ教室問い合わせ、五輪前の3倍以上に。

$
0
0

http://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/02/25/kiji/K20140225007660280.html

未来のメダリスト殺到!
スノボ教室問い合わせ、五輪前の3倍以上に


2014年2月25日 05:30 スポニチ



初心者向けのスノーボード教室で指導を
受ける子どもたち
23日、川崎市高津区
Photo By 共同 



 ソチ五輪で日本に3個のメダルをもたらした
スノーボードに対する注目は続き、体験教室に
申し込みや問い合わせが殺到している。

 川崎市の屋内ゲレンデには、ハーフパイプ
(HP)教室への問い合わせが五輪前の3倍以上に。

 羽生結弦(19)や小野塚彩那(25)らの活躍
でスケートリンクやスキー場の入場者も増加。

 五輪閉幕後もウインタースポーツは過熱している。

 川崎市の屋内ゲレンデ
「スノーヴァ溝の口―R246」には、男子HPで
平野歩夢(15)が銀を、平岡卓(18)が銅メダ
ルを獲得後、問い合わせが急増。質問の多くは教室
についてで、

「スノボはできるか」

「子供は何歳から教えてもらえるか」など。

 1日100件近い日もあり、平均では五輪前の
3倍以上という。

 スノーボード教室は毎日開いているが、2月の
教室はあっという間にキャンセル待ち状態に。

 これから募集を開始する3月分についても、
多数の問い合わせが寄せられている。

 副支配人の田村早智子さんは

「2月後半にキャンセル待ちが出るのは初めてです」


 特に人気なのが、5歳から小学6年生までを対象
としたキッズスクールの「初心者クラス」と
「初・中級クラス」。

 埼玉県朝霞市の小学1年生、安部航平君(7)は、
テレビで平野の演技を見て「自分もやってみたい」
と思い、初心者コースに参加。

 笑顔で

「楽しかった。また通って、いつか五輪に出たい」
と目を輝かせた。

 母親の由起さん(35)も

「ゆくゆくは平野選手のようになってほしい」
と期待を込める。

 日本スノーボード勢のメダル獲得はソチ五輪が
初めてで、女子1号の銀メダルも竹内智香(30)
がパラレル大回転で獲得。

 日本選手団の全8個のメダルのうち、スノー
ボード種目が3個を占め、競技への注目度は一気
に高まった。

 関係者はこれを機に「スノボ人気」に拍車が掛
かるとみている。

 平岡が幼少期からプロになるまで練習に通った
「HPの聖地」と呼ばれる岐阜県郡上市のスキー場
「高鷲スノーパーク」も、五輪が始まってから来場
者が「前年に比べ約1割増えた」
(支配人の多賀真瑞さん)。

 平岡が活躍したHPの無料レッスンを16、23
日に開催したところ、両日とも約100人が集まっ
た。

 参加者は子供が多かったという。

 メダリストに憧れて、雪上をスノーボードで舞う
子供たち。

 どんな未来のメダリスト候補に育つのか楽しみだ。





前の記事と同じで、メダルを取って何ぼ。と、言う
事ですね。

競技人口が増えるのは、良い事です。

しかし、これもお金が掛りそうな競技ですね。

と、言うより、ウィンタースポーツは、お金が掛る
のは、仕方の無いでしょう。

リンクを維持するのにも、夏場のHPやジャンプの
練習場を確保するのにもお金が掛ります。

それでも、やりたい。と、言う子供が増えるのは、
良い事かも?親御さんには、大きな負担でしょうが


夢は、有りますね。我が子が、メダルを首から下げ
る姿を見れるかも?知れないのですから。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 7748

Trending Articles