http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140106/plc14010621260026-n1.htm
【産経FNN合同世論調査】
首相の靖国参拝、20~30代は「評価」の声が多数
2014.1.6 21:24 産経新聞
靖国神社で参拝する安倍首相=
12月26日午前、東京都千代田区
(矢島康弘撮影)
産経新聞社とFNNの合同世論調査で、第2次
安倍晋三政権が目指す憲法改正論議や安倍首相の
靖国神社参拝などへの賛成・支持が20~30代
に広がり、「安倍カラー」と呼ばれる保守的な
課題が若者世代に受け入れられている実態が明ら
かになった。
首相は6日の年頭記者会見で、今年最大の課題に
「景気の好循環」を掲げたが、一方で憲法改正や
集団的自衛権行使容認に向けた議論を加速させる構
えだ。
首相が昨年12月26日に踏み切った靖国神社
参拝について、「評価しない」(53.0%)との
回答が「評価する」(38.1%)を上回った。
評価する人の74.0%が
「戦争の犠牲者に哀悼の意を示した」ことを理由に
挙げた。「評価しない」とした理由は
「外交的配慮に欠ける」が61.9%で最も多かっ
た。
ただ、首相の靖国参拝の評価を世代別にみると、
30代は「評価する」が50.6%と半数を超え、
「評価しない」の41.4%を10ポイント近く上
回った。
20代も評価する(43.2%)が評価しない
(41.6%)を上回っている。
特に30代の男性に限定すると「評価する」は
64.3%に達した。
女性も若い世代に評価する傾向がみられるものの、
20代~60代以上の各世代とも「評価しない」の
方が多い。
首相の靖国参拝をめぐっては、参拝直後から中韓
両政府は「国際社会に対する大きな挑戦だ」
(中国の程永華駐日大使)などと批判。
しかし、そうした両政府の姿勢に対して、
「納得できない」との声は67.7%に達し、
「納得できる」(23.3%)を大きく上回った。
米政府が「失望した」とする声明を出したことに
も6割近くが不快感を示した。
靖国神社とは別の国立追悼施設を建設することに
ついて、調査結果では「つくるべきだと思わない」
が47.4%で、「つくるべきだ」の41.4%を
上回った。
「死んでしまえば、皆、仏。」それが、古来からの
日本人の死、そして、死んだ人に対する考え方でし
た。
近くは、戊辰戦争の時でも、新政府軍でも徳川軍の
死者も差別なく弔ったと、聞いてます。
唯一、違ったのは、会津戦争で行われた、徳川軍の
死者を弔う事を新政府軍が、禁じた事でしょう。
これは、丁度、言うなら、世界と言うより、中韓の
やり方です。
敵の死者は、弔う事も許さず、鞭を打つ事も正義、
墓を暴き、唾を吐くのも当然とするものです。
新政府軍の会津戦争での対応を忘れる事も出来ず、
憎しみが続くのは、やはり、日本人としては、許さ
れない、古来から続く日本人の倫理観に反する行為
だったからなんでしょう。
靖国の問題が、厄介なのは、その精神性のぶつかり
合いだからだと、私は、思ってます。
そして、世界の軍配は、中韓に挙がるでしょう。
「日本の常識は、世界の非常識。」と、言われてる
位、世界の人々には、判り難いものです。
近くは、東日本大地震での日本人の振る舞いでした。
世界なら、当然、食料品の奪い合いなどが、始まる
ものです。
しかし、被災者の皆さんは、それを分け合いました。
日本人には、自然な行為でも、世界では、異常に
見えたのでしょう。大きく報道される事となりまし
た。
電車に挟まれた人を助ける為、ホームに待ってた、
人々、駅員が、力を合わせて、助け出しました。
それも、異常な行動として、報道されました。
四川大地震の時は、日本の救援隊が、助けられなか
った犠牲者の頭を垂れて、黙祷を捧げてる姿を、
驚きのコメントで、中国誌に報道されました。
そして、もっとも、異常なのは、路上での自動販売
機、無人販売所が、成立している事でしょう。
世界では、有り得ません。
大停電が、起こる事を世界の国は、恐れます。
生産活動や事故が、多発する以上に、暴動や略奪が
始まる事が、大きいのでしょう。
しかし、日本では、まず、起きません。
それが、日本人と言うものなんですが、日本人の
そうした姿、行動は、世界の非常識の様です。
そんな日本人の精神性を現したのが、靖国神社です
。
「死んでしまえば、皆、仏。」
ここには、人種、性別、牛馬まで、祭られ、訪れる
方々は、頭を垂れます。
当然、戦犯と言う烙印を押された方々も。
別に戦犯と烙印を押された方々を崇拝して、参拝し
てる訳では、有りません。
戦争で、命を落とされた方々、牛馬達までの冥福を
祈ってるだけの事なんですが、世界では、犯罪を
犯した者を崇拝している。と、取るのが普通なんで
しょう。
「周辺への配慮から。」と、言って、参拝を見送っ
た日本の為政者は、多数居ました。
日本人の精神性よりも、外交を取って、日本人で
有る事を捨てて来ました。
その結果は、どうでしょう?
彼らは、その結果に満足していましたか?
もっと、日本人で有る事を捨てろ。謝罪しろ。と、
言う声が収まる事が有りましたか?
安倍さんは、今、日本を普通の国にしようと動いて
います。
靖国参拝も日本人の精神性を取り戻す為の行為だと、
思います。
集団的自衛権も、同盟国が有れば、普通の国なら、
当然、持ってるものです。
「評価」するとした、30代の彼らが、そこまで、
考えて、答えたのか?どうか?それは、知りません。
ただ、判るのは、「評価しない」と、答えた方々は、
日本も日本人で有る事を捨てましょう。
捨てて良い。と、答えたのに、等しい。と、思いま
す。
と、言うよりも、そう言う教育を受けて来たのです
から、当然の事だと思います。
私もそうですから。
出来うる事なら、日本と言う国、日本人と言うもの、
日本人の精神性と言うものを、他との違いを示しな
がら、世界に伝える努力を外交には、惜しまず続け
てほしいものです。
中韓には、無駄です。知ってて、嫌がらせをやって
る訳で、理解なんぞしたら、一番使い易い外交カー
ドを捨ててしまう事に成りますから。
靖国カードは、彼らにとっては、一番、使い易く、
日本の世論、世界世論も一つにしやすいのです。
このアンケートでも判る様に、「評価しない」人々
の方が、多い結果が出て来ます。
朝日や毎日系は、どんどん政府批判をやってくれま
す。
彼らにすれば、
「早く日本人は、日本人である事を捨て、我々の
前に跪き、許しを請え。そうすれば、中国の自治領
として、生き残らせてやる。」と、言う事なんで
しょう。
私は、そうした方向に行って欲しくは、無いです。
日本は、日本として、独立し、日本人は、日本人と
して、有り続けてほしい。と、願ってます。
安倍さんは、今、日本人の代表として、日本が、
普通の国として、独立する事を目指してる居る様に
私は、捉えてます。
そう言う意味では、今、独立国日本としての外交の
入り口に立った様に感じてます。
ただ、中韓以外の国も、
「日本は、世界の財布のままで、自我を持たずに
居て欲しい。」と、言うのが、本音でしょう。
↧
首相の靖国参拝、20~30代は「評価」の声が多数。
↧