http://sankei.jp.msn.com/world/news/131118/chn13111808310005-n1.htm
中国当局「ベトナムお見合いツアー」を捜査 詐欺・人身売買の疑い、背景に深刻な花嫁不足
2013.11.18 08:27 産経新聞
【上海=河崎真澄】
ベトナムで花嫁を探す「お見合いツアー」の募集
サイトに詐欺や人身売買の疑いがあるとして、
中国公安当局が捜査に乗り出した。
地元紙によると、ベトナムで集団お見合いをした
中国人男性が花嫁の候補を選んで多額の紹介料を払
ったとたん、女性が逃げるなどの被害が出ている。
紹介業者は「女性に暴力を振るった」として返金
を拒んだという。
ベトナム人女性を金銭で取引したケースも疑われ
ている。
抽選で旅費を無料にすると宣伝した花嫁探しツア
ーのサイトには、11月の募集で数時間に4千人
以上の男性が殺到。
中国では30代の未婚者が男性約1200万人に
対し、女性は約580万人との調査もあり、深刻な
花嫁不足が背景にありそうだ。
一人っ子政策が続いた中国で男の跡継ぎがほしい
両親が、妊娠中に女の子と判明すると中絶するケー
スもあり、昨年の新生児は女の子100人に対し
男の子は118人。
結婚の条件として、高収入の職業やマンション、
乗用車を男性側に突きつける傾向も強い。
お見合いツアーの宣伝には、
「ぜいたくな要求をしないベトナム花嫁を探しに行
こう」との文句もあった。
一人っ子政策のツケが、来てる様ですね。
跡取りが、出来ても、子孫を残せないのでは、ね。
嫁が来ない家庭が、増えては、国家としても困った
問題でしょう。
将来、人口の激減が、予想されるだけにね。
人口は、国力の元ですから。
日本が、少子化問題に取り組むのも、国家の存続に
関わる問題だからです。
元々、食糧問題が、主と成って、人口の爆発的増加
を恐れた為に摂られた政策ですが、その反動として、
超高齢化社会が誕生しようとしてます。
その人数は、日本の比では、無いだけに、深刻でし
ょう。
↧
中国当局「ベトナムお見合いツアー」を捜査 詐欺・人身売買の疑い
↧