http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130907-OYT1T00379.htm
西鉄観光バスの飲酒検知器不正、7人で68件
2013年9月7日10時53分 読売新聞
西鉄観光バス(本社・福岡市)は6日、
乗務前の飲酒検査をすり抜けるため細工した飲酒検知
器を使うなどの運転手の不正行為が、社内調査の結果、
昨年9月以降の1年間で計7人(38~60歳)、
68件あったと発表した。
発表によると、
事故は一件も起きていないが、計2167人の乗客を
乗せ、酒気帯び運転の可能性もあった。
7人は全員男性で、最多は57歳の運転手が24件。
ツアーなどの宿泊先で飲酒し、翌朝の飲酒検知を
ごまかしていた。
いずれも飲酒の発覚を防ぐために検知器のストロー
に穴を開けて別のチューブをつなぎ、ポンプで空気を
送り込んだり、酒を飲んでいない同僚に息を吹き込ま
せたりする手口だった。
同社の飲酒検知器は、呼気を吹き込むと同時に携帯
電話で顔写真が撮影され、画像と呼気データが所属
する支社に送信される仕組みになっている。
前に取り上げた記事の続き見たいな記事です。
社内調査で、68件、発覚した。と、言う事は、
まだ、数有るのでしょう。
人の命を預かる商売ですから、飲酒は、止めてほしい
ものです。
おまけに不正を行ってまで、業務に付くのは、殺人
未遂みたいなものです。
↧
西鉄観光バスの飲酒検知器不正、7人で68件。
↧