Quantcast
Channel: Diary!自由きまま!思うママ!+(プラス)馬! by 梅コブ茶。
Viewing all articles
Browse latest Browse all 7748

日韓摩擦、一番の理由は朴槿恵大統領の切れ長な眼差しの怒り。

$
0
0

http://sankei.jp.msn.com/world/news/130429/kor13042918000003-n1.htm

【朝鮮半島ウオッチ】
日韓摩擦、一番の理由は朴槿恵大統領の切れ長な眼差しの怒り

2013.4.29 18:00 産経新聞

Diary!自由きまま!思うママ!+(プラス)馬! by 梅コブ茶。

韓国の朴槿恵大統領




 韓国が安倍晋三内閣の歴史認識に
猛反発している。

「100年ぶりの第2の朝鮮半島侵略
だ」

「『極右改憲』に向けひた走る安倍
政権」などと…韓国メディアは連日の
日本たたき。

 有力メディアはこれで
「日本は孤立する」と決めつけている。

 だが熱くなる韓国側に対し、日本側は
政府も国民も冷静で冷ややか。

 特に靖国問題を外交に絡める韓国の
政治手法には日本はうんざりなのだ。

 国民の韓国を見る目もいつになくさめ
ている感じである。

(久保田るり子)




■韓国が猛反発したワケは
 朴槿恵大統領の怒り?

 安倍政権閣僚の靖国参拝は閣僚の顔
ぶれなどから当然、予測されていた。

 だが韓国が注視していたのはただひとり


「朴槿恵大統領の神経に障った」
(韓国紙記者)
という麻生太郎副総理だったという。

 麻生氏は2月25日、朴槿恵大統領就任
式に出席したが、そのあとの朴氏との面談
で披露した「歴史観」について問題視され
ていたためだとされる。

 「麻生氏は米国の南北戦争を引き合いに

「北部では市民戦争というが、南部では
『北部の侵略と教える』。同じ国でも歴史
認識は違う。まして異なる国ではなおさら
のこと…となど奴隷解放の市民戦争と植民
地支配の侵略を同一視する詭弁(きべん)
を弄した」(韓国紙、中央日報)

「朴大統領の顔色が変わった。歴史認識
問題をいきなり講義されて相当に心証を害
した。内戦(南北戦争)と植民地支配では
話にならない。朴大統領はこうしたすり替
えが一番、嫌いだ」(韓国紙記者)

 朴大統領は切れ長の美しいまなざしで
知られるが、その視線について韓国政界で


「朴大統領のレーザー光線」
などとも呼ばれている。

 怒りや不満を、言葉にせず鋭いまなざし
で投げかけるためだという。どうやら麻生
氏は“レーザー光線”を受けたらしい。

 一方、麻生氏よく知る政治部記者は

「麻生氏は相手方に深刻に諭す政治家では
ない。日韓の価値観の違いを軽妙に話そう
としたのではないか」と解説している。

 当時、麻生氏は朴大統領との面談の内容
について記者団に、

「歴史にはそれなりに(立場によって)
見方が異なるというようなお話をした」
と述べていた。

 麻生氏は例年、春秋の例大祭に参拝して
いるため今年も予測されていた。

 麻生氏の参拝が判明した直後、青瓦台
(大統領府)の意向が強く作用して外相の
訪日中止が決まった。

「朴槿恵氏は原則主義者でいったん、決め
たら動かない。麻生氏への青瓦台の反発は
日本が考えている以上に根深い。麻生氏と
の心理トラブルが大統領就任当日だった
ことも大きい」

(在ソウルの韓国側日本研究者)




■冷静な日本、
 韓国にうんざりの日本世論

 韓国メディアは異口同音に

「安倍内閣は孤立を自ら招いている」
(中央日報)、

「日本の外交孤立で多国間協力が難しく
なった」(朝鮮日報)と
「日本孤立論」を展開中だ。

 特に閣僚の靖国参拝に続いて安倍首相
が話した

「侵略という定義は学界的にも国際的に
も定まっていない」
(23日参院予算委員会)との発言に
極度に反応し、

「安倍政権は東アジア最大の懸案」
などと決めつけている。

 しかし韓国メディアがいうほど日本は
孤立していない。

 日中の防衛協議は予定通り行われ、

「北朝鮮対応については近く韓国と協議
したほうがいいと思っている。(日韓が)
修復不可能に陥ったとは思わない」
(外務省幹部)
と、日本政府には「一歩引いた静観」の
姿勢が目立つ。

 そもそも、韓国側が問題にしている
安倍氏の「侵略」発言は政治用語に関
する定義について述べたもので、具体的
な日韓の歴史的史実についての“解釈”
を語ったわけではない。

 もともと、安倍氏の「歴史認識」は
第一次安倍政権の時代から、

「政治家は歴史の解釈について述べるべき
ではない」という原則で一貫している。

 こうした安倍政権の「歴史問題」に関
する考え方は日本の政府部内で共有されて
いるため、韓国側が

「安倍首相の発言が韓日強制併合(日韓
併合)を念頭に置いたものであれば、
安倍首相は『韓日関係に未来はない』と
宣言したことになる」(朝鮮日報)など
の韓国メディアにみられる誇張や曲解には
「冷ややか」なのだ。

 在ソウルの外交筋は

「このところ韓国側は、日本の安倍政権に
ついて政策決定の早さ、アベノミクスの
経済効果、政権の人事の成功などを評価
していた。むしろ自国の朴槿恵政権が日本
の安倍政権と比較して動きが鈍いことに
いらだちが強かった。そうした内向きの
不満と日本の強い指導者への羨望(せんぼ
う)が相まって、いったん歴史問題は噴き
出したとたんに強い批判となっている感が
ある」と述べている。

 また日本世論には、昨夏の李明博前政権
による「竹島上陸」「天皇陛下への発言」
でさんざん味わった韓国発反日へのうんざ
り感が蘇ってきた感が強い。

 せっかく政権交代したのに日韓首脳会談
の機会は遠のき、首脳が顔を合せるのは、
早くても今秋のアジア太平洋経済協力会議
(APEC)である。




朴さんが、大統領就任時に国民と約束した
「第2の漢江の奇跡の実現」は、遠のく
ばかりです。

日本との関係悪化は、日本より、韓国の方
にボディーブローの様に効いてくる事で
しょう。

開成工業団地を閉じた事で、安い労働力も
失った訳で、安く物を作る事も出来なく
なります。

朴さんの親父さんが、漢江の奇跡を起こせ
たのは、日本との関係が深かった為で、
日本の支援有っての事だった訳で。

親父さんは、日本軍に所属し、日本名も
持っていた人物です。

確かに、サムスンの様に世界に広く浸透し
てる企業は、有るものの価格面から選ばれ
てるだけの事。

安く造れなくなれば、巨大企業だけに、
収益面で苦しくなるのは間違い無いです。

おまけに色んな所で、訴訟を抱えてます
からね。

技術開発より、盗む企業ですから、今後
も訴訟は、増えるでしょう。

ともあれ、孤立するとしたら韓国の方でしょ
う。

国際貢献度も低い国ですから。



Viewing all articles
Browse latest Browse all 7748

Latest Images

Trending Articles